こんばんは!
たける君☆
今日もお仕事っだったかしらん?
おつかれさまでした!
(^-^)/
さて…
本日…
私は…
池袋コミュニティカレッジで行われた
大友監督の講座へ
行ってまいりました。
(めっちゃピンボでスミマセン。

映画好きによる、映画好きのための集い
「セブンシネマクラブ」
ナビゲーターは…
女優・脚本家 近衛はなさん
新作映画紹介
『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最後編』
午後1時30分~3時
ゲスト 映画監督 大友啓史
ラッキーにも最前列ひとつ空いていて
よいお席で受講できました。

ナビゲーターの近衛さんは
NHKドラマ「白洲次郎」の脚本も書かれた方で
監督とは以前からのお知り合いのご様子でした。
でも…
監督のことを
ちょっぴり怖がってらっしゃってるところが
なんだか…
面白かったです。
真ん中に
お二人が座られ
丸テーブルの上にはカップに入ったお水。
左右にスクリーンが設置され
最初と最後に予告編が流されました。
お話の間…
その内容に合わせて
画像が映し出されていました。
お話は…
もちろん…
『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最後編』
が中心。
今回の撮影にあたって…
大好きな黒澤明監督が
『七人の侍』を撮った際に
スタッフにステーキをお腹いっぱい食べさせるんだ
と挑んだ、お話をされ…
自分はそれに
フカヒレサービスしゃおう!
と
おっしゃってました。
そして
お客さんを楽しませる。
それがテーマ
だったようです。
まだ…
上映前というこで…
ぶっちゃけ話は少な目でしたが…
神木君のこと
べた褒めでした。
普通…
子役からの方は
変にすれてしまうことが多いのだけれど
彼にはそれがなくて…
根っから役者に向いている。
あの年代では
今一番面白い
これからも楽しみな存在
と
おっしゃってました。
で…
あ、
あの二人…
(たける君と神木君)
バクマン。
やるんだよね。
俺に撮らせろよ!
と
悔しそうにおっしゃってました。

あと…
今回は…
プロット(剣心のお話)
サブプロット(剣心以外の人の話)
両方を描かなくてはいけなくて…
青紫と翁の戦いは…
撮ってるうちに
谷垣さんが
こうもしたいああもしたい…
と
どんどん膨らんでいって…。
二人は…
主役ではないんだけれど…
剣心をめぐって戦っているってところが…
見どころ。
みたいな…
お話されてました。
あ~
記憶が定かでない。


メモも取ってたんだけど…
汚くいて…
読めない。

他にも…
色々お話…
されてましたが…
印象に残ったのは…
咲ちゃんの成長。
9月に出る写真集の
カメラマンの菊池修さんは…
元戦場カメラマン。
タオちゃんは…
ちょっと天然なんだけど…
身体は動くし…
芝居もぐいぐいくる。
たける君がお気に入りだった。


あ、
そーそー、
質問コーナー
また手を上げちゃいました。
(^_^;)
「半年に及ぶ長い撮影期間…
オチべーションをずっと高くキープしているのは
体力的にも精神的にも大変だったと
思うのですが…
監督を支えていたのは
支えていたものは
何ですか?」
で…
監督…
間髪入れず…
『酒です。』
(笑)
しまった。
「お酒以外で。」
を付け忘れた。

講演後は
恒例のサイン会☆
もありました。
まだまだ…
書ききれてませんが…
今夜ははこのへんで…。
監督は…
明日は彦根でしたかしら?
お気をつけつけて!
君は…
どちらかしら?
ぐっすり眠れますように!
おやすみなさい。
いー夢を!!
o(^-^)o