パパの育休取得について思ったこと | アラサー主婦日記

今回の妊娠、出産に関して

パパの役割は非常に大きく

悪阻の時期はもちろん

出産日から今に至るまで

頼りまくりでなくてはならない

大切な戦力となっていますウインク



息子くんのときは

育休は取らなかったパパ。

今回、娘ちゃんの産後は

息子くんのお世話もあるので

一ヶ月半程休みを取ってくれました。

と言ってもその全てが育休ではなく

特別休暇と有給と育休を

組み合わせての一ヶ月半でした。


私は事務的なことは全く

分からないのですが、

一ヶ月以上育休を取ると

退職金が減り始めるとかキョロキョロ

パパの職場は、有給をある程度使わないと

消化してくださいと言われます。

なので息子くんイベントのときなど

積極的に有給で休みを取れます照れルンルン

育休に関しても、

男性職員に取得させいるという

実績を大切にしているらしく

取ってくださいと言われます。




それで、実際取ってもらっての

実態と感想なのですが

結論から言うと

育休取得、大正解でした拍手