20180405~07のお昼ごはん | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

もう少しでやっと春休みで終わるーニヤニヤ

 

 

春休みに入り、こどもたち全員いて家の中がどうなることかと思ったら

上の子がかわるがわる赤ちゃんのお世話をしてくれるので

以外と自分の時間もあって、こうしてブログを書くことができています。

 

 

よく「男の子って、何歳になったら落ち着くんですかー?」ってきかれるんですけどうーん。。。。

うちの場合は小学校5年生になったらやっと泣きさけんだりぐずぐずしなくなるような気がします。

 

 

 

ながーーーーーーーーいゲローですね。。。。。。。。

 

 

 

2歳のイヤイヤ期から男子の理解不能の行動は始まりますけど

 

 

 

小学校4年生までは

せみのぬけがらを大量に集めたり

よくわからないガラクタ?をもってきたり

くつしたがおもちゃばこから出てきたり

 

 

 

約8年間は続くと思ってください(笑)

 

 

 

さて、4/5のお昼ごはんはおでんでした。

 

 

おでん大好きな我が家は2週間に1回はおでんを食べています。

寸胴鍋におでんだねの袋3つを使って2日間食べてます。2日目のおでんがおいしいので。

 

 

 

 

4/6のお昼ごはんはクラムチャウダー風スープでした。

(子供が食べる前に急いで撮ってしまってこんな写真に・・・チーン)

 

 

 

市販のパスタ用ボンゴレソースに野菜と牛乳を入れました。4月に入って桜はさいても

まだまだ肌寒い日が多いのであたたかい汁物が食べたくなりました。

 

 

 

市販の鍋のもとやレトルトパウチにも時々お世話になります。

毎日じゃないから子供たちはとても喜びます。

 

 

お母さんのごはんより市販のごはんのほうが

おいしいといわれることも結構あります。

 

 

4/7は

洋風まぜごはんと自家製コーンクリームスープ

 

 

 

 

ダンボールめいろを作ってた(笑)

 

 

 

 

 

 

 

【献立のお悩み解決します!】申し込みはこちら