月収7ケタといわれている
稲垣さん。
ビジネス・起業コンサルタントです。
子育てとビジネスって
一見、関係ないように
見えるのですが
上記のような
社員育成の記事を読むと
ビジネスを勉強するより
子育てを極めたほうが
自分には合ってるし
手っ取り早い気がしました。
そこで
私は稲垣さんの文章に納得し
外の世界で起業やビジネスを
勉強したり活動したり
することよりも
育児を真剣にやろう!
と、素直に思えるように
なりました。
それまでは
育児は努力に見合った成果
というものが得られないので
ビジネスを勉強したら
ビジネスを始めて継続すれば
得られるのか?と
思っていました。
子どもは勝手に育つから
それでいい、ほったらかしでいいと
正直思っていました。
でもあらゆる経営者が
子育てから学ぶことがある
というキーワードを
何度も目にするのです。
結局、子育てがうまくいってないのに
稼げるわけないという結論になりました。
どこからともなく
「ごちゃごちゃ考えなくていいから
子育てに集中しなさい。あんたはそれが
出来ればあとは何も頑張らないでも
自然にうまくいくから!」
と、上から言われてる気分です。
(>_<)
そんな中
自分に数多く降りかかってきている制約とどう向き合っていますか?
という質問があったのでお答えします。
子育てしていると
制約だらけだと思いました。
できないことばかりが
目について
あきらめるのが
当たり前・・・
みたいな時期が
私にもありました。
でも
周りの人からは
私はそんなふうにあまり
見えないようです。
やりたいことを
パワフルに出来てるよねって
いわれます。
そういうふうに見られるだけ
ラッキーですけどね!
今の制約はというと
美容院になかなか行けなかったり
着たい服が切れなかったり
行きたいセミナーに行けなかったり
そんなことから始まって
妊婦だし
運転免許ないし
家族多いし
子育てしていると
とにかく出来ないことが多いです。
でもワタナベ薫さんの本を
何度も読んで
人生はフォーカスしたものだけが
与えられるとあり
小林正観さんの本を読んで
今の環境を受け入れなさいとあり
美輪明宏さんの本を読んで
正負の法則を知り
そのような本を読んでいるうちに
今、私の目の前には
私に必要なことしか
起こらない
ということが
わかるようになりました。
そして
受け入れようと
覚悟しました。
ワタナベ薫さん
小林正観さん
美輪明宏さん
本はこれしか
読んでませんが
良書は多読より精読なので
ネガティブな雑念が出ないように
時間があいたらちょこちょこ
本を読んでいます。
あとは
制約があっても
無理矢理押し通す
厚かましさ
図々しさが
そもそもある(笑)
おかーさんー
って呼ばれても
今無理。ときっぱり
自分のやりたいことを
やってたりします。
ほかにも
気力を維持するために
余計な雑念が出てこないよう
気分を落とさない
そういう音楽を聴くとか
何か気を紛らわすようなことをやるとか
わーーーーーーっと長いブログを書くとか
そんなふうに
制約があっても向き合っています。
そういうときも
危険のない範囲で
子どもたちはほったらかし。
だから、心ここにあらず
ということも
多々ありますけどね(^_^;)
結局
新しい服も
欲しいと思ってるくつも
足りないと思ってる化粧品も
今の私には必要ないもの
なんだと思います。
今の私の手元に
そんなにお金ないのも
お金が必要なくて
お金よりも向き合わないといけない
別のものがあるから
だと思ってるので
それもしょうがないと思って
受け入れて暮らしてます。
しょぼーん・・・
(´・ω・`)
今日のおやつ
ナポリタン↓