鰹が安く出回るようになりました(^-^)
スーパーの閉店間際を狙ってwお刺身用のサクのパックに半額シールが貼ってあるものをよく買います。
今日のお弁当は鰹のカツサンドでした。
お肉よりも栄養価が高いしヘルシーだし、それなのにお肉と同じくらい満足感があります。
子どもたちが好きなメニューのひとつです。
買い物はいつも主人がしてくれるので、私はいつも献立を考えるときは、今ある材料で何が作れるか?ということ。昭和の食卓みたいだな~と我ながら思います(^-^;
このカツオも主人が買ってきてくれたものです。
そうなんです!ゆりんごが閉店間際のスーパーに駆け込むのではなく主人がいつも駆け込みます!
我が家は買い物と家計管理は主人担当なんです。
だから私は結婚してから一度もお金のやりくりに困ったことがありません(*^o^*)
主人はどんなに家計がきびしくても、冷蔵庫の中の在庫だけは切らしたことがありません。
毎日うどんしかなかったとか、毎日お好み焼きだったとかそんなことも一度もありませんでした。
私よりも、主人のほうが経済観念がしっかりしていて、主婦みたいですw
最近わかったことですが、主人は強みで家計管理ができていました。
いつも冷蔵庫に食材があるかどうか気にしてくれます。節約もしてくれています。
それなのに、私が好きな食べ物もちゃんと買ってきてくれるんです。お菓子やお酒も。
ほかにも
戸建ての家を最近買いましたが、家を買ったときも手続きはぜーんぶ主人がしてくれて私は引っ越し作業しただけ。
主人いわく、私に任せるより自分がやったほうが早いからなのだそう。
私、信用されてませんw
朝の忙しい時揚げ物?!とよく言われますが
下ごしらえを前日にしておけば、朝は揚げるだけ。
サンドイッチに挟むのは子どもたちがやってくれます、マスタードとマヨネーズ、セン切りキャベツを用意しておけばあとは好きなように挟んでくれますよ。
大家族なのに食べる物に困ったことがない理由は主人の家計のやりくりのお陰様です。
いつもありがとうございます❤