自分の机を買ってもらいました | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

子どもたちから「お母さんっていつも手帳見てるよね~!」っていわれてます、ゆりんごです。

実際上手帳をいじってる時間って結構長いと思うんですが、ほかにもミシンで小物類を作ったり本を読んでレポートまとめたり、紙で何か作っていたり、子どもの書類書いたり、タブレットでblog更新したりと座って作業することが家事でも趣味でもとても多いのですがいつもこの作業するのを地べたでやってました。

家が狭いので仕方がないと思って特に気にしていませんでしたが、最近その没頭ぶりがあまりにも多かったみたいで、見かねた主人が中古なんですがゆりんごのために机を買ってくれたんです机と一緒にデスクライトも。

自分のための机って高校生以来。なので、自分の小さな部屋が出来たみたいで(*>∀<*)
 





「机だけじゃ収納が少ないから」といってゆりんごのためだけの本棚も買ってくれました。本が多いので今までは食器棚の片隅、押し入れの片隅、キッチンの片隅と収納場所が散在していたのですが、これで一元化出来ました!
 

 

 



(まあ、これでも持ってる本の一部ですが)

これで猫背にならずに寒さに震えることもなく作業が出来るようになって良かったです。