白米好きな子どもたちはブランド関係なくうん!大満足!\(^-^)/
そして手帳界の青天の霹靂として我が家に来たのはワタナベ薫さんの手帳↓
発売日当日、書店さんが開店と同時に即電話予約しました。
無事、予約できて、次の日には買うことが出来ました!
初回特典もしっかりついてきました\(^_^)/
ゆりんごはあな吉手帳があるので、手帳2冊は持つ必要ないです。
なので、こちらの手帳でやりたいことはまるでワタナベ薫さんに問いかけられているような素晴らしい書き出しワークと
毎日どれだけ「やること」ではなく「やりたいこと」をやったかできたかについてのライフログ的な使い方をしたいと思います。
ワタナベ薫さんの時間管理コーチングなどが知りたかったのと
マイコー先生のお言葉が見たかったので買って本当によかったです!
スケジュール管理で斬新だったのは、「まずは理想の就寝時間を決める」というものでした。
でもこれは、新生児や乳幼児を育児している授乳中の方や子どもとねおちしてしまう子育てまっさかりのお母さんたちにはちょと難しいかも…と思いました。
独身の方が理想の就寝時間を決めるのに比べたら、子育てまっさかりのお母さんたちには決めるのが難しいですよね(^_^;)
そこらへんは、万人受けするようなシステムだからしかたないかもしれません。
まあでも、お子さん1人ふたりぐらいなら理想の就寝時間を決められないのは1年2年の辛抱かな。
それすぎたら、出来ると思うけれど。
以上、率直な感想でしたー。
今後またワタナベ薫手帳について記事をアップしたいと思います~!