昨日は急な欠席の方もいらっしゃいましたが、大人5名子ども4名の参加でした。
はじめてさんがうち2人いらっしゃり、興味津津で手帳のみせあいっこをしていました。
ゆりんごの手帳は・・・というと
前日に手帳をお直ししたら夏休み中にやることシートを一度も開けなかったことに気づきました。
やることシートの一番上の見える部分だけにマトリックスがあるのですが
そのマトリックスとウィークリーとマンスリーしか見てなくて機能してませんでした・・・。
ま、家の中だけだとそれくらいしかやることないし、いつもと違ったのは
夏休みの宿題があったからその管理とかで。荒れてるほどではなかったけれども。
でも、今日の手帳カフェで皆の手帳を見て、自分に足りなかったところとか
やりたいと思っていたけれどもやもやしてたところとかが明確になったので
家に帰って早速フセン書き書き!!
ゆりんごが手帳やってて一番楽しいときはフセンを書いて頭がすっきりする瞬間です。
思いつきでもなんでも書く、そんなことまでフセンに書くの?!っていうもの(メルマガ参照)
それが一番頭の中が整理されてすっきりします。
さて初めてさんがいらしたので
「皆手作りのリフィルはどうやって作ってるの?」という質問が。
なので以下にリンク貼っておきました^^
来月も開催予定しています♪
詳細は近日公開しますねー(-^□^-)
さて、参加者のおひとりむらさきさんが早速カフェのレポを書いてくれましたよ。
ありがとうございます(≡^∇^≡)
むらさきさんのブログはこちら
そうなんです!!
ゆりんごはね、見た目は正真正銘女なんですが
男脳100パーセント
ライフオーガナイズでは左左脳
好きな色は青とか・・・・
第一印象で良く言われるのが
サバサバしてるね
姉御肌ですね
クールですよね
良くいわれますσ(^_^;)
だから、ゆりんごの手帳カフェは男性が来ても
まったく問題ない感じかも?!
かわいいシールやマステで
キャーキャー言えない方かもしれません。。。
そういうのを手帳カフェに期待していらした方がいたらごめんなさい。
そのかわり手帳の本質を突いた話やお化けの細分化の話
他の手帳との比較やリサーチ
どんな材料でどこまで手作りで安くあげられるかやれるかとか
そういうお話が
どわぃすきです( ̄▽ ̄)=3
そういうお話で盛り上がれる方是非いらしてください!!
(そうでない方ももちろんOKです)
手帳カフェは主催者で雰囲気やカラーが違うのもいいですよね
雨の中、赤ちゃん連れで参加してくださり本当にありがとうございました。
次回の手帳カフェも楽しみにしています~。
