【Webフリペフェス@2015冬】ゆりんご的フリペの作り方とdeepな感想です | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

どうもこんにちは、ブッチさんのblogのこちらの記事→☆☆☆を見てちょっと書いてみようかなと思いました、ゆりんごです。



…ええまあ、多少ウザく暑苦しく語ってます、書いてます。ごめんね~それでもいいよーって言う方、最後までお付き合いくださいませ。




※今回の記事はさらりさん主催のWebフリペフェスに参加した方のみがわかる内容になってます、ごめんね~☆




今回のブログでは 私がどうやってフリペを作ったか&暗号のように並んだ言葉の羅列の意味 解説を紹介したいと思います 。



まずわね…私は【カメラ コラージュ】 というandroid アプリ を使って作りました。そうそう、いつもゆるベジのつくれぽの記事をアップするときに使っているアレです。このアプリで作りました 。



ワードとかパワポとかそういうのはフリペ作れるほど使いこなせてないんで、お手軽なこのアプリがちょおど良いのよね。


その作ったデータをドロップボックスでPCと共有し、PCに移動。

ドロップボックスから取り出し、用紙設定をA5に設定したワードにデータを貼り付けます。

保存するときにPDF化し、完成。

実際にプリンターでプリントし、訂正がないか確認。

カメラコラージュで作るコラージュ自体も30分ぐらいでした。ほかには同じアプリでチラシも作っています




それで。


ゆりんごのフリペは文章でもない、


絵でもない、


ポスターでもない、


デザインとシュールレアリズムを融合させた、


とでもいいましょうか。


まあ、そんなかんじでジャンル分けしにくい出来上がりと見た目になっておます。


ゆりんごは、こう見えて、blogネタが腐るほどあるんです。





このネタ(いわゆる妄想)がお金だったらいいのにっ




て思うぐらい、blogネタとフリペネタに脳内が溢れています。



フリペネタがなくてどうしよう~☆とか一度は言ってみたいです。


でもね、とりあえず、初参加なので自己紹介からいってみようかな、というノリで今回は決定。





ちなみに、次回のフリペには



以下のネタのどれかを企てています↓


①ゆりんごとピクピクン様とのこづくり妄想デート

②こうもりの捕まえ方

③時にはまじめにゆりんごが子育てを語る

④常識にとらわれるな!ゆりんご的夫婦円満の秘訣

⑤10年後のゆりんごへ &10年前のゆりんごへ

⑥ゆりんごがママじゃなかったとき

⑦これだけが強みです、ゆりんごの出産エピソード


ネタが濃すぎ今回以上についてこれる人がいるかどうかわからん内容だね~!わはは。



時々、ゆりんごにこれまでのゆりんごの人生の歩みを聞かされた人には




「ゆりんごさんの人生って一冊の本にできるとおもいます‼」



って言われることがあるのでね、ネタは自分自身の中にいくらでもあることはありますが、まあ…誰も興味ないわなそんなもん(^_^;)




さて、以上のことをふまえて想像して 以下の解説を読んだりしてもらえるとゆりんごのフリペがさらにわかりやすいかと思います 。




さて 、お手元にある資料(フリペ)をご覧ください。




写真の左側に 書いてある、ことばがいくつかあります。



同じように



写真の右側または上のほうに書いてあることばがあります。





じつはこれ、言葉の配置の場所と順番にすべて意味があります。




例えば、「素直」という言葉は


羅列されている文字の中でいちばん大きい字体です。


さらに、写真に言葉の一部が隠れています。



これにも意味があります。



さて、まずは右と左に書かれたことば【my keyword】を整理します。




【ゆりんごの左に書かれた言葉】
上から順番に

広く浅く
独特な視点
マクロビオティック
Piano
人間観察
絶対音感

【ゆりんごの右にかかれた言葉】
上から順に

素直
天然
数字が苦手
計画と運営
明鏡止水
幽玄
静謐




このようになっています。

左に書かれた【my keyword】からお話します。

この意味は


まず、【左】というのはマクロビオティックでは陽のはたらきがあり、集まる、引き締まる力、収縮する力、求心力です。

太陽系とか太陽とかが同じようにぐるぐる回っているので、その中心から放出される力が、地球上にもふってきます。

天、空のほうから、地面に向かって押し付けるように働く力です。下降する、締まる、重い、硬いなどそれが陽の力です。

この、
広く浅く
独特な視点
マクロビオティック
Piano
人間観察
絶対音感

というのは、ゆりんごが外界からこれらのツールによって、これらを使ったりして知識を取り込んだり、気づきを得たり、できるものなんです。

ゆりんごは広く浅く人やものと向き合うことが得意で好きです。

独特な視点をもって、いろんなことものを取り込みます。また、ゆりんごがアウトプットするときもだいたいこのような視座で表現することが得意です。

絶対音感、に関しては、物理的に何の音がどの音という察知ができるかだけでなく、音なき音を聞き分ける、声なき声を聴く、というのが得意です。

音という波動は、物理的なものだけが音じゃないと思うんです。

人がこれほしい、って口に出さなくてもほしい物が出てくる、出せる、人の喜ぶものがわかる、そうそう、これを探していたのよ!みたいに、そういうことを察知することが多い気がしています。

まあ…ときにはゆりんごの一方的な思い込みであることがあるかもしれませんが。

さて、次は右側にある言葉です。

【右】は広がる、ゆるむ、膨れる、拡散する、上昇する、柔らかい、心理的な力です。

理想を追うとき、理想を考えるとき、私たちは陰の力を使っています。


素直
天然
数字が苦手
計画と運営
明鏡止水
幽玄
静謐



字数の配置にもこだわってみました。


ゆりんごをよく知る人間からはおい天然!とよく言われます。

素直さが良いところだと思いますが、それを全面には出しません。

数字が苦手なので、物事を数値化したりせず、快不快、硬い柔らかい、とか正反対の対になる言葉で物事をはかります。


【明鏡止水】めいきょうしすい とは

心にわだかまりがなく、ありのままに物事をとらえる心のこと落ち着いた心持ちのこと。 「明鏡(めいきょう)」とはくもりのない鏡のこと。 「止水(しすい)」とは波の立たない静かな水面のこと。 どちらも、ありのままに姿や形を写し出すことができたさま。




【幽玄】ゆうげん とは

[名・形動]《「幽」はかすか、「玄」は奥深い道理の意》

 物事の趣が奥深くはかりしれないこと。また、そのさま。「―の美」「―な(の)世界」

 趣きが深く、高尚で優美なこと。また、そのさま。

 気品があり、優雅なこと。また、そのさま。

 中古の「もののあはれ」を受け継ぐ、中世の文学・芸能の美的理念の一。言葉に表れない、深くほのかな余情の美をいう。
- goo国語辞書より



【静謐】せいひつ とは

[名・形動]

1 静かで落ち着いていること。また、そのさま。「深夜、書斎に過ごす―なひととき」

2 世の中が穏やかに治まっていること。 また、そのさま。「―な世情」
- goo国語辞書より


水みたいだねって、言われるんです。


水は生命の根元。

水は命を産み出す力がある。


水は姿や様子がその環境によって変わるんです。あるときは気体で、あるときは液体で、またあるときは固体となる。

そんなふうに、決まった形を持たずに、柔軟な変化に対応できる心があるって言われたのです。


最後は、写真の上にある言葉です。

不登校
先祖供養
予知夢
妄想好き

これらのお陰で人生のあらゆる課題を乗り越えてこられたり、今後もこの言葉によって人生を切り開いていくだろう、という言葉です。

あとは、【よくある質問】として、自己紹介で初対面の方とお会いしたときにいつも同じことを訊かれるのであらかじめ訊かれる前に書いておきました(*`・ω・)ゞ

ちなみに、平日はお米6合ですが、休日は一升です(*´・ω・`)bね

皆さまのフリペを見て思ったのが、ゆりんごのフリペはいかに不親切なフリペか、というのがわかりました。スミマセン。



親切丁寧に作られたフリペというのは



作者の御名前やお住まいが明確で、イラストと文章のバランスが良く、カラフル、または色彩センスが豊か。カテゴリー分けされていて見やすいし、好感度が高く、共感を得られやすい

と、思いました。



個人的にフリペ読んで笑えて大好きなのは

ありぃさん、
emmyさん、
ザスユカ珠璃さん、
みみこさん


です





うわなにこれめちゃ面白い!誰だこのフリペ作ったのは



ええと…………




わあっ!やっぱりemmyさんだ、みたいな(笑)





以前からblogを訪問させていただいていましたが




blogそのままの雰囲気がフリペに反映されてるなぁ~と思ったので





ああやっぱりフリペでも感じるこの安心感(*´∀`*)よきかな




と、いうことでゆりんごのお気に入りになっちゃいました、4名の方。ごめんね~☆


皆さまのフリペを空いた時間にちょこちょこと読み返すのがゆりんごにとって最近の良い息抜きとなっております、ありがとうございました


つぎは、mikaちゃん主催のマステビービー便に参加します~☆

今後もご縁のある方との新しい出会いがあることを期待しています、ゆりんごのビービー便もどうぞよろしくお願いいたします(*^ー^)ノ♪