【マクロビ】甘酒のスムージー | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

どうもこんにちは、甘酒って家で作るものだよね?っていうことで、市販の甘酒は買ったことがありませんでした、ゆりんごです。

新しい朝ドラ始まり…マッサンのように、ゆりんごもエリーに惚れました。

なんて可愛いのでしょう!エリーは(´∀`*)ε` )



私もエリーになるわ!!!と思って、似合わないのもわかってるくせに、前髪ぱっつんにしたゆりんごです。

そう!栗山千明ちゃんからエリーに乗り換えました。しかも、前髪だけね♪(´ε`*)

(栗山千明ちゃんにも、エリーにも失礼です…)

さて、今回は髪型の話ではなく甘酒のお話です。

(出ました…この無駄に長い前置き)

さて

甘酒なんて、マクロビオティックを始めるまで飲んだこともありませんでした。甘酒って何?つい最近までそんなゆりんごでした。

それなのに、今では甘酒が大好きです♥

マクロビオティックの本では、一昔前までは、ひとつの町にはひとつの麹屋があり、各家庭でもみそやしょうゆと同じように麹が置いてあったといいます。

甘酒(甘麹)は、最近あった塩麹ブーム(これもだいぶ前になりますが)によって見直された感じがありますね。

でも、マクロビオティックの本には、これが甘酒なの?!と思えるくらい、オシャレでおいしいSweetSや飲み物のレシピがたくさんあったことに正直驚きました。

アメリカのマクロビオティックのお店には、様々なフレーバーの甘酒スムージーが売っているそうです。

定番のレモンやオレンジのほかに、いちごや、桃、ブルーベリー。ココアや抹茶、などもあるそうです。

奥津典子さんも書かれていましたが、日本のコンビニにも、こんな飲み物あったらいいのに…と。同感です。

そう思った矢先に。

今年の夏に、テレビのCMで、この甘酒を見ました。↓


ああ!そうなの!これよこれ!私が求めていたものは!

こういうのが欲しかった(*´∀`*)!!!

でもね…西友で、ワゴンセールになって大量に残っていました( ノД`)…

やっぱりね、こんなにオシャレにして売っても、なかなか甘酒って受け入れられないんでしょうね…高いイメージもあるかもしれません。

ということで、市販でなかなか気に入った甘酒のスムージーがないので家でつくることにしました。

使った材料は主にこちら↓


これらをハンドミキサーでガーします★



子供たちの反応は賛否両論(^_^;)

甘酒の好き嫌いは、子供の場合は体調に関係なく、大人の場合、特に苦手な男性は肝機能が弱くなっているそうです。

疲れて甘いものがほしくなったときに、今までは市販のアイスを季節に関係なく一年中食べていたのですが、最近ではキョウレツな甘味と人工香料が苦手になってしまい、あまり自分から買うことはなくなりましたね。

あと、甘酒を飲むと、女性らしさが増す、という下心もあって飲んでます 笑

実際、「変わったね(*´∀`)つキレイになったね」と誉められることが増えたようなそうでないような…


これからは、あたたかい甘酒もおいしい季節になりますね。

ゆりんごの家に遊びにきたら、食べたこともない甘酒スムージーが味わえるかもしれません(*´ω`)