どうもこんにちは、最近良いことがあったんです!!
な、なんと、主人からお褒めの言葉を頂きました!!ゆりんごです。
めったに人を褒めることがない、主人が、です。
「ゆりんごと同じ人生を送れるひとはめったにいない」
(それだけ凄いことをやっている)
ということを言われました。やったー(≧▽≦)
自分のことを、誰に認められたら一番嬉しいか?
純粋に考えてみて、主人と主人の母と両親です。常々、そう思います。
自分の努力が少しずつ報われてきているようで、よかったです。
ここでひとつ、ゆりんごがあらゆる困難を乗り越えてきた秘訣(というほどでもないけれどw)を披露しますね。
子育てでの不安、恐怖、孤独感、怒り、などあらゆる負の感情が生じてきたときは、真夜中のジャングルの中にひとり身を潜めた日本兵や、ナチスドイツで強制収容所にとじこめられたユダヤ人のことを想像して耐えしのぎました。
「あの世界」を想像したら、ゆりんごは大丈夫でした。
子育てや夫婦関係でストレスを抱え、癒しや自分磨きや女性のために!と外の世界を求める方も多い中
ゆりんごはお金も時間もエネルギーもそんなになかったので
自分の中の想像だけで何とかしました。
その、想像がようやくプラスの結果として評価されたので、嬉しいです。
結婚12年目にしてやっと、「家のことはもう大丈夫、自分の世界のことをしても良いよ」と外の世界に目を向けて動けるようになったんだな、と思いました。
最近、久司道夫先生のマクロビオティックの本を読んでいて、そしてマクロビオティックの食事を食べると思うことなのですが
マクロビオティックの食事は味気ない、というのは本当だと思います。
食べ物にあふれているこの国で、口に入れた瞬間にすぐ「おいしい」と感じる食事があたりまえで、そういう食事に慣れきっている方には特に、味気ないものに感じると思います。
でも、なぜ、味気ないのか。
それはよく噛み締めないから、だということがわかりました。
そして、結婚生活も、マクロビオティックに本当によく似ていると思いました。
なぜなら、新婚当初に想像していたものとは違う
味気ない日々の生活が、本当の結婚生活だからです。毎日が同じことの繰り返し。
だから、よく「噛み締めない」と、マクロビオティックも、結婚生活も味気ないマズイモノになると思っています。
だからね。
このような味気ないものである「結婚」に耐えられる方だけが結婚したほうが良いですよ!
毎日が白馬の王子様との夢のような生活が待ってると思っているかたは、最初から独身でいたほうが「よっぽど楽な人生」ですから。
誰に言うのでもなく、自分に向かって言っています( ´艸`)
さて、常日頃からそんなことが日常茶飯事でゆりんごの脳内でぐるぐるしているわけですが
そんなことを考えつつ、今日も作りました、焼き菓子。
ダブルチョコショートブレッドです。。
気分転換といえば、以前は「NO MUSIC! NO LIFE!」だったゆりんご。
最近は、そんなこともなくなってきて、音楽に何かを求めることも少なくなりました。
音楽は好きだけど、別になくても困らないかな・・・っていう程度に(^_^;)
あと、音楽は好きだけど、ライブとかコンサートはそんなに好きじゃない派のゆりんご。誘われたから行ってたみたいな。
いくら好きなものが同じでも、知らない人とワイワイするのが苦手です・・・ライブとかフェスって、もみくちゃになるじゃないですか。(というか、そういうライブしか知らないのだが)
「一体感が良い!」「生でしか味わえないものがある!」とか言う人もいるけれど、あれがちょっと、ダメです・・・
昔はパンク系やメロコア系ライブなんかにも行きましたが
最近はそう言うのに「行きたい」とすらも思わなくなってしまいました・・・
まあ、年をとるってこういうことなんですね!
音楽を聞いて自分の思考回路を整理したりするのですが
最近は座ったりねそべったりして音楽を聴く時間がないので、もっぱら料理が気分転換&達成感です。
料理をしてると、今の自分の調子がバロメーターとしてその料理に反映されるのがよくわかります(;´▽`A``
で、時々(いや、いつも?)調子悪くてまずいものを食わされる犠牲になってる子供たちです(-"-;Aゴメンネ
ということで、よくかみしめるほどにおいしくなるなかしましほさんのレシピがゆりんごは大好きです( ̄▽+ ̄*)