昨日、初めてユザワヤへいきました。
こんなお店、見たことない!!っていうぐらい田舎モンのゆりんごはびっくりしました!!
フロア全部が手芸用品で埋まっているなんて・・・
ということで、2時間たっぷり全部の売り場を見て回りました。
「手帳カバーを変えたい」とず~っと思っていたのですが
なかなかゆりんごのストライクゾーンにくる生地がなかったのです。
一年以上も探しつつ、ネットもうろうろしつつ
といういきさつで
カットクロス特売のワゴンを見てたら見つけました♪
「これは絶対にゆりんごの手帳だとすぐわかる生地だ!!」と思って購入し、早速作ったのがこちら↓
接着芯などという高価なものは買えないので、とりあえず、布を四角く切ってミシンで縫っただけの手帳カバー。
この色は絶対にゆりんごでしょ('-^*)/
で、今回はただ四角いだけでなく、手帳の開け閉めのところにマグネットも差し込んで便利さもアップしました。
これで、手帳を鞄の中に入れてもぐちゃぐちゃにならない・・・でしょう!w
で、お次は新しく買ったマステ。
ゆりんごは手帳カバーに引き続き、「これだ!!」と思えるマステにもなかなか出合えないのが悩みです。
あと、マステって使いきるまでに相当時間がかかるので、無駄にマステを増やしたくないのです。置き場所もそんなにないし、手帳自体にもあまりマステは使わないタイプです。
なので、約1年ぶりにマステ買いました。
基本、細かい花柄とか、カラフルなイラストのマステは苦手です。
今回はずっと欲しいと思っていたシルバーとゴールドのマステが買えました!!
白いリフィルにシルバーのマステの組み合わせが一番しっくりきました。
ゆりんごはかわいいリフィルに興味がないのと同様、かわいいイラストつきフセンやシール、いわゆる「かわいいもの」にも興味がありません。
ただね、「かわいい手帳」には興味ないけれども、「センスの良い手帳」にはしたいなと思っているんです。
というか、手帳にかわいいシールやマステを貼ると、目がちらちらしてくるので手帳の機能そのものやフセン移動など、手帳を見たときに、手帳に集中できなくなるのです。
それがいわゆる「かわいい手帳」に対する苦手の理由です。
かわいいものを否定する気はさらさらないです。かわいいものがお好きで、それを取り入れたらモチベーションが上がるという方もいらっしゃると思うので。
ま、脳みそがオヤジ化してるだけなのかもしれませんけれどw
なので、ゆりんごの手帳は自分なりの具体的なデザインのイメージはありますがとりあえず一言で言うなら
素朴だけれど、地味ではなくて、
派手でカラフルな感じも高級感もないけれど、
繊細で上質な手帳
とでも、言いましょうか。
さて、
仙台素敵手帳女子と言われているゆあroseさん(☆☆☆) がご主人の手帳のリフィルを作って差し上げている中
ゆりんごは主人にリフィルを作ってもらいました♪
講座をきっかけに
「年間カレンダーとリフィルを手帳にはさむ」
というお化けフセンをなんとかできないものかと、考えていました。このフセンは去年の年末に書いたものなので、相当お化けです。
そう・・・いまだに、年間予定表がゆりんごの手帳にはありませんでした(;´▽`A``
一応、ネットでもフリーの年間リフィルとか探してたんですが、しっくりくるものがなかったんです。
そんな中でふと、ゆる家事本を見ていたら
「ママはママじゃなきゃできない仕事をしてね♪」という
ゆる家事本の名言に触発されてひらめいたのが
「主人にリフィルをお願しよう!」ということでした。
もちろん・・・・ダメもとでw
そしたら、快くOkしてくれたからよかったー(^▽^;)
意外な反応で嬉しいですが、逆にいつもと違って快すぎる反応だったのでなぜ今回は成功したのか、逆に怖いw
で、エクセルもできないゆりんごに「エクセルはお絵かきツール」という主人が作ったものがこちら↓
ごくごくフツーの年間予定表ですが
休日などを色別にわかりやすくしてくれたのと、手帳の穴のスペースを考えてレイアウトしてくれたとのこと。
ゆりんごはかわいいリフィルとか興味ないので、こういうごくフツーのリフィルで満足です、というか、気に居るものがないから自分でリフィル作らなきゃという焦りから解放されたのはもちろん、ネットで探す手間も省けて、本当に助かりました。
もちろん、作ってくれたご褒美、主人にあげましたよ♪
それは・・・夜のベットでね( ´艸`)