どうもこんにちは、水沢講座に参加しなければ、連休は家に引きこもりだったまったりしたままなんとなく終わってたゆりんごです。
今日はメチャクチャ天気がよかった~!!
講座の会場までは、高速道路に乗って家族みんなで車で行きました。もちろん運転は主人で。
高速道路は交通事故で速度規制などがあり混雑ぎみでしたが
mocoさんの丁寧な地図の説明により、初めての場所でも迷うことなく時間までに無事に到着できました。
お部屋はシンプルでナチュラルなこじんまりとした空間で、参加者同士が気軽に話し合えるほどよい距離感♪
手帳グッズ販売も充実してました!↓
mocoさんの布ナプやハンドメイドの小物も!↓
(画像回転できなくてごめんなさい)
ここまでの充実の品ぞろえはやっぱり講座ならではですよね!!
ナカバヤシのあな吉ダイアリーのファイルのみと、やることシートとインデックスがセットになったものもありました。
これは講座でしか手に入らないもののようで、今回持ち金がなかったゆりんごは次回の講座のときには買おうと思いました!
mocoさんたくさんの準備をしてくれてありがとうございます
で、とりあえず今日買ったものはこちら↓
裏はこんなかんじ↓
手帳にけしごむはんこは使ったことがないので、お試しに1個買ってみました。
そして、mocoさん主催の講座といえば布ナプキン↓
羽付きタイプはすでに持っているので、ハンカチタイプを購入してみました。
(ハンカチタイプの布ナプキン購入とその後についても別の機会に記事にアップしようと思います)
使い心地が今までの布ナプキンとどのように違うのか試してみたかったのでこれを選びました。
買ったのはわずかこれだけですが、新しい試みとして楽しめそうです♪
さて、講座に出ている間は主人には子供たちをお願いしていました。
主人と子供たちは水沢運動公園(☆☆☆) で遊んで過ごしたようです。
ここ、無料でいろんな遊びがあるので、ちょうどいいな~と思って主人に「連れていってね!!」と願いしました。
なにしろ、主人は人ごみが苦手なので、連休に混みこみになりそうなメジャーなレジャー施設は嫌がるのです(;´▽`A``
今日は運よく、天気もとてもよかったので、思いっきり遊べたようです。
で、運動公園で持って行ったお弁当をみんなで食べて。
後半は、講座の会場の向かいの広々とした公園で遊びながらゆりんごの帰りを待ってくれていました。
芝生が広がり数種類の大型遊具がありました。
珍しい遊具を見た子供たちはおおはしゃぎでした。どこにでもあるごくふつうの公園だけど、場所が変わっても子供って公園が好きなんですねw
うちの主人が子供たちを連れて公園に行くなんて、一年に一回あるかないかのこと。
主人自ら好き好んで子供を連れて公園に行くなんてめったにないことですから子供たちは緊張しながらも、お父さんとの時間を楽しく過ごせたようです。
主人も、ゆりんごのため、子供たちのために慣れない公園に子連れで頑張って一緒に遊んでくれて貴重な時間が過ごせたと思います。主人にとっては多少苦痛な場面もあったと思いますが・・・
ということで、無事、水沢から帰ってきました。
家族の協力のもと、帰りにはゴキゲンになってみんなで帰ることができました。
帰宅後は朝に作っておいたカレーも食べて。
(ゆる家事プランニングで、お出かけで忙しかった今日も3食手作りできました☆)
次回、講座レポアップしていきます。
今日始めて講座当日にブログアップできたーーーーо(ж>▽<)y ☆