からだにやさしいアメ玉 | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

どうもこんにちは、最近コンタクトはつけてないのにドライアイになってしましました、ゆりんごです。


もしかして年のせいなのかな?!


人生そんなに甘くないですね。そんなことを痛感させられるのは、公共の場で子供がどうにもならないような時です。


子供が公共の場などでうるさくてどうにもならないとき、アメ玉って本当に助かります・・・


あれだけギャーギャー騒いでいたのが、アメ玉を口に入れた途端、静かになるというアメ玉サマサマです。


ホント、アメ玉のパワーってすごいですね!!何度これに助けられたことか・・・


でも、アメ玉って1個で終わる時ってほとんどないんですよ。


「もっと食べたい!!」って騒がれてまた与えるという負のループになることが多くて放置してたら5個も6個も食べてたときもありました。


もっとも、ゆりんごが子供にアメ玉をあげるときというのは


・小学校の授業参観、役員会など


・銀行や役所など


・自宅までの長い距離を30分くらい歩くとき


・電話がきたとき


なんです。小さな子供がいるお母さんならみんなわかってくれるはず!!


子供ってじっとしていられないですし、母親が何かほかのものに気を取られて子供のことがほったらかしぎみになると子供ってその気を自分に引こうとするみたいで、うるさくなるんです。


でも、最近マクロビの本を読んで米あめという存在を知って、精製糖の怖さも知って。


それからは一般的なアメ玉(ぶどう糖果糖液糖た~っぷりで人工香料が使われているやつ)ではなく、米あめのアメ玉を買うことにしました。


それがこちら↓




近所の生協で買いました。値段は263円。


確かに今まで食べていたアメ玉よりは割高だけど、これなら安心して子供に食べさせられるっていう安心感には変えられないです、これなら3個でもたべていいよって言えるかな?


しかもこのアメは宮城県内の業者さんが販売しており、冬季限定販売だそうで地産地消にもなりますねニコニコ


最初は市販のアメの味に慣れている子供たちなので「甘くない(´・ω・`)」って言ってたんですが、今ではすっかり慣れたようで「おいしい!」と言ってくれます。


ゆりんごも食べてみて、とってもおだやかな甘みがおいしかったのでまた買おうと思いました音譜