ブラウザをUSBに入れて持ち歩く
はじめにブラウザを持ち歩きたい、プライバシーを保護したい。そんなときにはUSBにブラウザを入れて持ち歩くことが可能です。持ち歩くUSBは暗号認証にするか、暗号化ソフトを入れてその中で動作するのが良いと思います。ブラウザGoogle ChromeGoogle Chrome Portable | PortableApps.com - Portable software for USB, portable and cloud drivesGoogle Chromeのポータブル版。USBメモリやSDカードに入れて持ち歩ける。このページの下の方かな、64bit版もあるので、64bitユーザは64bit版を入れると動作が高速です。分からない場合は普通(32bit)を入れても問題はないです。FirefoxLocalization | PortableApps.com - Portable software for USB, portable and cloud drivesFirefoxの日本語版はこのページから。OperaOperaは公式のアプリがインストール時にUSB対応になるので、すごいなぁ。ユーザのことをよく考えている。そう感じます。ブラウザ | 高速で安全な Web ブラウザ | 無料でダウンロード | Operaインストール時にオプションを選択して、スタンドアロンUSBを選択してインストールすると、ポータブル版になるから、Operaはすごいですね。いいなぁ。他に探したい場合は他に探したい場合は以下のサイトで探すと良いです。ポータブル版のソフトがあります。Portable App Directory | PortableApps.com - Portable software for USB, portable and cloud drivesポータブルのアプリがいっぱいです。ここで探すといろいろと自分にあったものが見つかります。暗号化VeraCrypt - k本的に無料ソフト・フリーソフト仮想ドライブを作れる暗号化ソフト。TureCriptの後継ソフト。さいごに暗号化など、もう少し説明が必要ですね。安いMicro SDカードをリーダと組み合わせると簡単に安価なUSBに変えることができます。暗号化がされていないので、心配になりますが、暗号化ソフトを入れると簡単に情報を守ることができるようになります。 そんな方法も機会があれば、ご紹介したいと思います。