iOS 10.3のアップデートが開始しました。今のところアップデートできない不具合はないようですが、動作しないアプリの情報などが気になります。アップデートをするのか迷っています。

失敗してデータを失うリスクを回避するためにiTunesなどでのバックアップとアップデートはiTunesがよさそうですが。パソコンが無い人は様子を見てからの方が良いと思います。

 

アップデートに時間がかかる方もいたようで、余裕があるときがよさそうですね。

 

Kindleが開けなくなる不具合が困るかもしれないですね。

 

追記:2017年3月28日 昼

アップデートしました。皆さんの報告通り、無事文鎮にならずにアップデートができました。

私はiTunesで予めiOSをダウンロードしてからのアップデートなので時間は25分程度(ちゃんと計測してなかった)。だいたい皆さんの報告が30分と同じですね。

 

今のところ不具合はないですが、Kindleは使っていないので検証できていません。他のアプリで使えなくなるものがあるかもしれませんので、何かありましたらご報告します。

 

使った体感では文字変換が速くなりました。ちょっと速い感じがしますが、アップデート仕立ての可能もあるので、使ってみます。

 

互換性のないアプリ確認

互換性のないアプリは以下の手順で表示できるけど、使えなくなるとイヤだなぁ〜

[一般]→[情報]→[App]

{91BF331D-0BF8-4B59-B78C-E5963B52B364}

iOS10.3の不具合情報

12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
【iPhone】アップデートして大丈夫?「iOS 10.3」不具合・評判情報まとめ

 

12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
iOS 10.3 アプデ評判は久々の好評の模様、アプデ後に動作がサクサク、速くなったとの報告多数 | スマホ評価・不具合ニュース

 

12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
「iOS 10.3」公開!アップデート前の注意と更新後

対策情報

12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
iOS 10.3アップデートでキンドルの書籍が読めなくなる不具合-対処法あり | スマホ評価・不具合ニュース

 

iOS10.3の変更点なの情報

12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
「iOS 10.3」の新機能と変更点まとめ|携帯総合研究所