追記:最新版エディタ(おすすめ!)に設定しておけば,HTMLと切り替えが簡単でした。(下のHTMLをクリックして,戻すことも簡単)すみません。最新版エディタ(おすすめ!)を選択してください。ただし,新たに投稿する場合にのみ適用みたいです。

[Å] iPhoneアプリ「アメブロ」でHTML入力出来ない人必見!HTML入力エディタへの変更方法!
投稿欄でHTMLを入力したいときは,設定を変える必要があるようです。昨日の投稿欄の枠を作ろうとして,できなかった人がいるみたいなので。書いておきます。私はHTMLで入力していたので気が付きませんでした。もし,できなかった方は,設定を変えてチャレンジしてください。
1.アメブロの基本設定を開く
ログイン済ならば以下のリンクで開けると思います(たぶん)
http://blog.ameba.jp/ucs/blog/bloginfoinput.do
2.記事投稿画面(エディタの設定)のことろを探してください。
3.現在のエディタの設定をメモしておいてください(あとで戻したいときに使うので)
4.最新版エディタ(おすすめ!)をチェックして一番下の保存のボタンを押してください。

5.以上で投稿欄でHTMLが入力できるようになります。
これでHTMLを入力したら,あとは設定をもとに戻しておきましょう。慣れればHTMLでの入力が簡単ですが,普段は大変だと思いますので。
1.アメブロの基本設定を開く
ログイン済ならば以下のリンクで開けると思います(たぶん)
http://blog.ameba.jp/ucs/blog/bloginfoinput.do
2.記事投稿画面(エディタの設定)のことろを探してください。
3.いつもお使いのエディタをチェックして一番下の保存のボタンを押してください。

4.以上で投稿欄でHTMLが入力できるようになります。

情報
私よりも,みなさんの方が良い情報をお持ちだと思いますので,そんな方の情報をリンクさせて頂きます。[Å] iPhoneアプリ「アメブロ」でHTML入力出来ない人必見!HTML入力エディタへの変更方法!
投稿欄でHTMLを入力したいときは,設定を変える必要があるようです。昨日の投稿欄の枠を作ろうとして,できなかった人がいるみたいなので。書いておきます。私はHTMLで入力していたので気が付きませんでした。もし,できなかった方は,設定を変えてチャレンジしてください。
設定方法
1.アメブロの基本設定を開く
ログイン済ならば以下のリンクで開けると思います(たぶん)
http://blog.ameba.jp/ucs/blog/bloginfoinput.do
2.記事投稿画面(エディタの設定)のことろを探してください。
3.現在のエディタの設定をメモしておいてください(あとで戻したいときに使うので)
4.最新版エディタ(おすすめ!)をチェックして一番下の保存のボタンを押してください。

5.以上で投稿欄でHTMLが入力できるようになります。
これでHTMLを入力したら,あとは設定をもとに戻しておきましょう。慣れればHTMLでの入力が簡単ですが,普段は大変だと思いますので。
戻し方
1.アメブロの基本設定を開く
ログイン済ならば以下のリンクで開けると思います(たぶん)
http://blog.ameba.jp/ucs/blog/bloginfoinput.do
2.記事投稿画面(エディタの設定)のことろを探してください。
3.いつもお使いのエディタをチェックして一番下の保存のボタンを押してください。

4.以上で投稿欄でHTMLが入力できるようになります。