皆さまこんにちはニコニコ
いつも訪問ありがとうございますラブラブ


娘、2歳と7ヶ月
今日はパパの送りで登園でしたが、出発直前になって、ママがいい、ママー、ママーえーんと泣きだし、仕方なし自転車置場まで見送り強制的にシートに座らせましたショボーン
ベルトをし始めると急に大人しくなり、パパとの出発を受け入れてくれました自転車

まだ2歳ですが、色々気を使い考え、我慢してるところが素晴らしい。帰ってきたらいーーーっぱい褒めたいと思いますラブラブラブラブラブ



さて、出産時の話の続き

助産師さんが来て、このまま行くよ!と2人がかりでベッドを移動してくれ、隣の分娩室へアセアセ

ベッドを横付けされ、
こっちに移動できる?と分娩台への移動を言われました
腰が割れそうに痛かったですが、波が引いてる合間だったのか、サッと移れた   ほっ

ズボン、下着を下され脚を開いておっぴろげです。
いつのまにか分娩の体勢になっており、しっかり踏み込める足台もありました。
ここの病院では出産直後の急変時のためにルートキープがお決まりなようですが、そんな事をする間もなく、私の身体は左向きに。自然と痛みを軽減出来る姿勢やったのだと思います。

んーーーーーおーっ!おーっ!おーっ!と耐えながらも、深呼吸
ふ〜〜〜〜、ふ〜〜〜〜〜、と息を吐いてると、助産師さんがハッハッハッで行きましょう、

今の段階がどの場面か分かりませんが、もう力入れなくていいよ〜と言われました。

でも、まだ痛い!この痛みから早く脱出したい、と思い、いきんだらダメ?と聞くと、いきめたらいきんでも良いよ。もう出てくるからね。

へ?もう出てくる段階??
と状況が把握出来ませんでしたが、
おなかを見て!赤ちゃん出てくるよ!と言われ
姿勢を仰向けにして力を入れた直後、太ももの間に大きな後頭部が見えましたキラキラ

続けて胴体も脚もズルンと出てきて
産まれましたよ〜。おっきいね〜。抱っこしますか?って
あっという間の分娩3期えーん
一瞬すぎて記憶曖昧ですがこんな感じで出産しました。

ベビーの臍の緒の処置がされ、タオルに包まれ、サッと拭き取りをしてもらい、すぐに胸の上に連れてきてくれました。

まだふにゃふにゃの胎脂べったりの身体ですが、あーあー泣いたり口をパクパク開けたり、しっかり肺呼吸してくれたので、安心しました照れ

胎盤を出したりお股の処置をしてる間しばらく抱っこさせてもらい、そのあとにベビーの計測

最後のエコーでは3214gとかの数値やったと思いますが、実際が3395gキラキラ
見た目もっとありそう、とも言われるぐらい大きなベビーが誕生しましたルンルン

医師が避けた部分を縫合してくれましたが、またこれが痛くって、何度も脚がビクッビクッと動き、
あと一回、ごめんなさいね。と謝られる。

この日の当直がちょうど外来での担当医だったので、お昼間に冗談で言ってた通り、先生、来ちゃいましたと言うと、
(卵膜剥離)強くやりすぎましたかね?と先生。
強めにしてもらってよかったんです!母は付き添ってくれましたし、先生に診てもらえましたし、ベストなタイミングでした!と少しだけ談笑

お股の処置も終わり安静中はコットに入れられた息子を見ながら、母とおしゃべり。胎盤を見せてもらったり、母は家族に連絡を入れたりゆっくり過ごしました。


こんな感じで分娩室での出来事は終了

この後、まだまだ痛みは止まなかった入院生活が待ってましたガーン