こんばんは。

 

詳細な決め事の部分以外の就業規則改定作業をしていました。

明日もはたサポに詰めますので、その時にその業種に詳しい先生に確認してみようと思う部分は仮での状態ですがね。

 

昨日の事業所の賃金ベースの改定について、いろいろと考えています。日曜日の新聞の求人広告の時間給を見てみても、時給1,000円というところも増えてきています。低いとことは低いままですがね。

 

来年度の高卒の初任給も20万円という話も出てきています。

その9割程度の初任給と考えると18万円。月の労働日数が

20日であるなら、時間当たり1,125円になりますので妥当なラインかな。

 

ただ、相談受けている事業所はそれよりも労働日数が多い農業法人ですので、時間当たり1,000円としても19万2千円

になります。10月の最低賃金が鳥取で50円増の950円になったとしても大丈夫ですので、現時点ではこの辺りなのかなと思ってはいます。

 

後は、この基準の賃金テーブルと評価基準を再構築する必要があるかなと思っています。

 

鳥取の場合、高卒の就職希望者が大きく増えることがありません。この春でも800人強ですので、中途でどのように採用してくかも含めて考えていかないとね。