今日はこんな日 | Qちゃんの日常

Qちゃんの日常

主婦Qちゃんのニュージーランドライフ。山あり谷あり、毎日のこと、最近、そして今までのことをブログに綴ります。

今日も朝から良い天気晴れ

しかし、暑い真夏は喜ばしくない、、、と思うのは私だけか?

 

これまでの最高気温だったので、夜になってもずっとずっと暑かったあせる

それまでは下の部屋で、夜テレビを観てても8時にはエアコンを切って扇風機にしてたが、昨日は9時ごろまで点けてたよ。

シャワーをして2階に上がったが、もちろん2階は階下より暑さがこもるのでもっと暑い炎

すぐにエアコンを点けて、そのまま消すことができず寝た、、、そして夜中1時半ごろ目が覚めて、まだぬるい室内に感じたがエアコンを切り窓を開け扇風機に切り替えて寝た。

風はなかったが思ったより涼しくて、これが田舎の良さなのかなと、、、

 

それなのに、朝起きたらなんで暑いんだろうねー、、、最低気温も前日よりは低めのスタートなのに、じわっと汗をかくのは私だか?

 

毎晩、お客様がくる、、、客ではなく家主だがシラー

これも田舎の良さなのかな、、、こんなの都会の家の窓には貼り付かないだろう。

尻尾がカールしてる、、、この子はほぼ毎晩出てくる。

お腹の中が透けて黒いけど、食べたばかりなのかな?蒙古斑かな(笑)

こないだは4匹ぐらいが一気に出てきて、追いかけっこのようなことをしてたけど、繁殖期なのか、それとも縄張り争いか?

網戸の向こう側に出るならいいが、こうやって窓に張り付くときはエアコン切った後に窓を開けるのにどうしようと思っちゃうよね、、、「ちょっとどいてね〜」と窓を開けては閉めてと振動を与えて追い払う。

絶対殺生はしない、、、する意味ないし、彼らは家主だからね真顔

 

 

今朝は久しぶりの洗濯、、、パンツパンツが5枚も溜まってたから、5日か6日は洗濯してなかったってことだが、父がチャドクガに刺されたあと肌布団を洗濯機で洗ってしまったせいで洗濯機に漂白剤を入れて2日放置してたから使えなかったのもある。

洗濯機の洗濯をしたからといって、チャドクガの毛が入ってたら取り除けるとか思えんが、いつまでも洗濯しないってわけにはいかんしなむっ

どうかどうか、私の服は無事でありますようにお願い

 

 

今日の予報も猛暑、気温も33℃だということだった、、、その通り午後には達したよ炎

うちの実家は山間にあり、だいたい広島市内の気温よりは低め(冬も)だが、今日は最高気温が同じだったわい、、、あー暑いドクロ

そして今日も、父は午前9時ごろにエアコンのリモコンを渡し「点けてもいいよ」だとえっ

大げんかが続いて、私が来年か再来年には確実にNZに帰るとやっと理解して、優しさからなのかそれともギスギスした生活の終わりが見えた開放感からなのかねーシラー

朝から私が扇風機を使ってるから、かわいそうに見えたのかも?そんな優しさがあるなら3年前から見せてくれや!と、こっちはそんな気持ちしか持てないよ、もう。

さすがに今日はまだ早いんじゃない?と思ったので、「まだいいよ」と、どうせ今日も午前中には点けなきゃならないほど暑くなるんだしと思ってたのも束の間、、、ゴソゴソと支度をして

シャワーを浴びに風呂場へ行った。

そうかー、、、シャワーの後に暑いのは嫌だから、私のことを考えてるフリをしたが本当は自分のためだったんかいっ!

どんなリアクションになるかなと、そのままエアコンはつけずにいたら、シャワーを終えて出てきた父は定位置に座って数秒で自分でエアコンをつけたわい、、、やっぱりな。

 

明日からは天気が下り坂になりそうで、そうなればここまでの気温ではない。

猛暑が続いた後の『ただの真夏日』になると、暑くないとマヒしてしまい例え30℃でもエアコンは点けないかもしれんし、、、そうなればエアコン戦争勃発か?

ヤダヤダ、、、過去の例からすればそうとしか考えられないのも悲しいが、それが3年変わらなかったんだもんね、ほかに何が考えられる?

そんなことを考えてたら、冷房の効いた部屋にいても暑くなってくる、、、病気だな、私凝視

 

土曜日の朝は、あさパラ、、、父がチャンネルを変えない限りは観ることができる。

今日もリンゴさんはお休みで相方のモモコさんがメイン司会(もしかしていつも2人でメインだった?)、、、それはそれでゲストとのやりとりが面白いにひひ

父が、「もう1人のはずっと出てないけどどしたんかのー?」ときく(名前知らんのかい!)ので理由を話してあげたら、「ほんまねー?」と、、、ネットでニュースを見るわけじゃないので事情は知らないようで心配してた感じだった。

もしかしてファンになったか?リンゴさんにはゆっくり心を休めてほしい、、、観てる人はみんな急いでないから大丈夫よかお

 

 

昨日の夕飯、

ナスと鶏肉を油多めで揚げ焼きし、甘酢仕立てにごま油も、、、NZでよく作ってた私のお得意の料理で、こないだも似たようなのを作ったよな。

夏らしいメニューでさっぱり食べれるし、ヘルシーに感じる。

少しだけパリパリ鶏皮はそのままで食べた、、、テレビ番組で『鶏皮はコラーゲンがあるのでお肌によい』といってて、特に夏には食べたほうがいいって言ってたよ。

 

最近ある芸能人の方が『アニサキス』の被害にあって大変だったということであちこちの情報番組で恐ろしさを取り上げてた。

恐ろしいことは知ってたので、「今?」と思ったが、注目されてよかったわ。

父も気をつけるようになったのか、昨日は鰹のタタキを拡大レンズで調べて「アニサキスおらんかったよ」だとシラー

そして、「目で見えるんじゃけ、嫌よね」と言うから、「目に見えるから見つけられていいんじゃん!」と言ったわい、、、気持ち悪いから見たくはないが、知らずに食べるのも嫌じゃん。

火を通したり冷凍したら死ぬと言ってるが、「このカツオは冷凍なんかね?」とか変に勘ぐって食べるときもまざまざと見て口の中でもよく噛み、、、味わって食べた気がしないかお

今まで散々刺身は食べてきたが、なんかもう食べたくないなと思い始めたよ、、、拡大レンズで調べたと言っても、中に入り込んでる場合もあるしな。

 

 

今日は朝からauとKDDIで通信障害が起き、なかなか復旧しなくて何度もニュースで言ってた。

こないだ携帯電話のことでauに行ったので、父も自分の電話も関係あると理解はしているようで使うことは滅多にない”持ってるだけの人”だが、ガラケーを開いたら、、、

バツ印がついてた、、、使わんが使えんようになっとる。

自分もたくさんの中の1人だと思ったら嬉しいんか「エヘヘ」と笑っておった、、、不謹慎シラー

 

 

今日のブレッキー

今日もパン、、、トマトときゅうりを塩で食べ、kiriとオレンジも食べ、健康な朝食だ。

 

ランチは、

台所は灼熱、、、今日は朝のうちに準備はしてなかったし、灼熱の中で何も作る気にはならなかったので、冷凍庫の片付けも兼ねてKFC、、、ラストピース。

チキンも美味いが、やっぱりビスケットは変わらず美味しいなグッド!

キャンペーンをやってるので、また買ってストック(冷凍??』しておこうかねにひひ

 

NZの娘は、

昨日、下の妹(彼氏の)とコリアンショップに行ったようで、沢庵を買ってた。

私もよくお世話になった安めの沢庵、、、コリアンショップだと少しだけ安かった。

海外向けのやつだから、日本のじゃないのかなー?

代替品でも日本の味が手に入るので、よっぽどの『なんちゃって』じゃない限りでよっぽど不味くない限りは『助かる』のが海外あるある、、、お金持ちの人は別だけどね。

 

ランチではジャージャー麺(?)を作ってた。

美味しかったかどうかは聞いてないが、ソースがいっぱいだったと。

 

 

今日は家の中でマスクをしていた私、、、正確にいうと『鼻マスク』。

テレビでは鼻を出すのが鼻マスクと言われてるが、今日の私は『鼻だけマスク』で、マスクを丸めて鼻の部分に当ててた。

父はニンニクラヴァーで、昔から何かとニンニクを生で食べる、、、半島の人を毛嫌いしまくってるがニンニクが無いと生きられないのは同じ血が流れてるんじゃないかと思うくらいの人。

で、鰹のタタキを食べるときは必ずニンニクスライスを食べるんだが、昨日は4つもスライスさせられてさ、、、ステンレス石鹸が大助かりだったわ。

そのせいで、昨日の夜からずっと家の中はニンニク臭ゲロー

私も嫌いではないが、これは限度を超えてる、、、食べ過ぎなくても口の中が気持ち悪いと自分で感じるが、父はなんとも思わんのだろうなむっ

エアコンも点けてるから、風の流れによってダイレクトに私の座る位置に強烈なニンニク臭がきて、ものすごく気分が悪いドクロ

下品なのでゲップも平気でするし、ゲップするくらいだから屁もするし、口を開けるなってわけにはいかんから、臭い臭い、、、強烈に臭いドクロ

24時間経った後でも臭いが衰えてない、、、臭いといえば気を悪くするだろうし、食べたいものも食えんのかと言われたらかなわんので、もちろん言ってないよ、、、気づけや!ってね。

 

 

今日は、島根でコロナ陽性患者数が過去最高となった。

こないだのニュースでは、今出てきてる変異株は真夏に患者が増えるかもしれないと言ってた。

暑さなどで免疫が弱ってて、そうなればそこに入り込んでくるとか何とか、、、

都道府県市町村またいでの往来が堂々とできるようになってきたし、暑い中ではマスクも外すように言われてるし、そのせいなのかねー、、、ってか撲滅できないので、その中で生活していくしかないんだろうな、これからは。

 

クリック下矢印

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

 

これも下矢印

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村