ゴトウ中止 | Qちゃんの日常

Qちゃんの日常

主婦Qちゃんのニュージーランドライフ。山あり谷あり、毎日のこと、最近、そして今までのことをブログに綴ります。

今朝も寒かった〜雪の結晶

 

外も静かだったので、雪でも積もってるかと思ったが、それはなかった。

布団の中に8時まで居たから、積もってたとしても溶けとるわ、、、なんてレイジーかお

 

起きたってすることないし、できるだけ父と顔を合わせないようにしたいから(なーんてね)。

8時過ぎれば、さすがに朝食は済ませてたけど、済ませたばかりっぽい感じ。

待たなくていい、、、一緒に食べたって食べるものは違うし会話だってないんだから真顔

 

昼だって、2人とも何も食べるものがないなら「何か買ってこようか?」とか言ってみるが、

お互い何か食べるもの(予定)があるときは、狭いキッチンで重なりたくないので時間をずらして降りるようにしてる。

それでも時々重なって、そりゃここは父の家だからキッチンも譲るようにしてる。

 

もうね、、、いろいろあったから、仲良く何かを一緒にしましょうってのはない、、全く無い!

何かお作りしても、何も感想を言わないので、無理やり食べてるのか美味しかったのかもわからんしね、、、

ってか、テレビのコマーシャルやらで食べ物を見れば、すぐに影響を受けがちな父。

それだけでなく、私が食べてるものも気になるのか、こないだ私がうどんを食べたら自分もうどんを買ってきて、こないだ私が焼きそばを食べたら自分も焼きそばを買ってきて、、、

そりゃ、ついでに作ってあげてもいいが、こないだも書いたが父は焼きそば麺にもこだわりがあるし、うどんの茹で方も自分流だから、「こっちも美味しいよ」とか言わない方がいい。

 

昨日の夜に見た天気予報

ヒィ〜!

わが町の気温予報、かなり寒そうだった!

最高気温が3℃ってなってるよ、、、どこまで低いんだ?

でも、昼間は5℃くらいにはなってたよ、、外の藪側の気温計。

昼までそれだから、それ以上は上がらないってことだけどね、、、ガーン

 

真夏の試練、真冬の試練、、、怖いな、ニッポン🇯🇵

 

そういや、GoToなんとかが中止になったみたい。

私は旅行券も食事券も買ってないので、参加はしてないんだが、関わってる人たちは不安じゃないかしら?

だって、中止の期間は決まってるけど、また復活して感染広まってまた中止になって、、、の繰り返しになると「これ、本当にいつになったら使えるの?」って不安になるよね?

GoToトラベルとか、始まってから「ここにこの時期に行きたい!」と思って買って予約した人なんて、その時期じゃないなら行きたくないので返金してくださいって気持ちになるよね?

トラベルのキャンセルはできても、GoTo券は換金(返金)できないんでしょ?わからんけど。

 

テレビで何かの専門家だかコメンテーターだかが言ってたけど、「GoToは一部の余裕のある人が使用できる制度で、そうじゃない人たちは関係ない、、同じ税金なのに」って言ってた。

うちも、いくらお得とはいえ、旅行なんてしなくていいし、食事にだっていかなくていいし、

ポイントも貯めてないし、あんまり関係ないもんな。

うちの町みたいに、全ての人に『無料クーポンを配る』ってのが1番だよ。

絶対使うし、意地でも使う、、、お金と同じだもん。

 

こんな年末年始ギリギリで、ドンピシャ期間で中止されて、経済に響かないわけがない真顔

ギリのギリまで「大丈夫」とか「エビデンスがない」とか言って伸ばしておいて、最悪の状況にならないと行動に移せない、、、こんなこと、今年のこのコロナで何度あった?

封じ込めてないんだから、ちょっと減ってもすぐにまた広がるってのはわかってたことじゃないのかしらね。

 

なんか、日本人が一番大事にしてるお正月を、こんな形にして迎えるなんて、商売やってる人たちが気の毒でたまらない。

もう少し早いうちだったら、まだ注文とかも抑えられただろうし、人が来ないなら他の手段でとかも考えられたかもしれないのに、、、

個人的に、私は”食べ物を大事にしたい人”なので、どうか無駄にならないようにと祈ってる。

人が一斉に動いて集まらなきゃいいんだから、もっとテイクアウトを広めて、人々も車でささっと買いに行けるようにすればいいんじゃない?行ってもいいんだよー!って。

テレビでも、「あれはダメ、これはダメ」だけじゃなく、「それはいいです」とか勧めてくれればいいのに、、、まぁこれも無責任なことを公で言えないってのもあるからできないんだろう。

 

うちの父も、マスクはするようになったが、手洗いうがいはしない。

やってることをやってて、それでも病気になったってなら同情もするが、、、、シラー

こんなので普通に買い物に行こうとするから怖い、、、あれやこれやよく触るし。

今日も御用達スーパーのチラシを、穴があくほどジッと見てたからなー、、角っこのお酒のところもガン見しよったわ。

 

そうそう、、、昨日の夜は油がまだきれいだったので、また揚げ物をした。

さつまいもの天ぷらを作ったが、たくさん食べるかわからなかったので2切れ父の皿に盛ったら一気に食べ終わってた。

それで「まだあるけどいる?」というと、指を1本立てた、、、口が無いらしいかお

追加でお出ししたら、それもパクパクって食べきったよ、、好きなものは元気にささっと食べるんだな、、、でも、皮を付けたまま揚げたが、そんなに硬くないのにペッペと自分専用のゴミ箱に出しとったわ、、、そんなら最初っから皮なしで揚げたのにむっ

ってか、入れ歯をしてくださいって思うよ、、、ちゃんと噛んで食べられないから腸内に引っかかって便秘にもなるんじゃないの?

 

かき揚げもしたので、、、

お決まりのかき揚げうどん、今日のランチ、、、春菊も入れてみた。

 

 

昨日の娘。

バイト先のすぐそばに、スシチェーン店があって、よくそこで買って食べてる。

昨日のはサーモンもアボカドもきれいなのが入ってて、しかも大きめだったらしい。

美味しいけど、、、真夏はあまり生の魚を食べないでね、、本当に新鮮かどうかわからんからと言っておいた。

 

グロッサリーショッピング、、、ぱっと見、ヘルシー志向の人の買い物みたいだね。

まぁ、普段から野菜や果物はよく買ってたし、意識してもよく食べるようにしてる。

足りなかったわけではないが、ダンナ(お父さん)に半分くらい出してもらったって、、、

 

夜はチキンサテー、、、こんな色だったっけ?

自分の夕飯と翌日のランチボックスと、再び夜の分だってさ、、、

彼氏がナッツアレルギーなので、彼氏がいない時にこういった料理を作るんだって🥜

あー、私もチキンサテー、食べたいなー!

 

クリック下矢印

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

 

これも下矢印

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村