時間が・・・・

と私はもう愚痴をこぼしません。

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

いきなりですが、こんな愚痴をこぼすような人とあなたは付き合っていますか?

それとも、時間が有限と理解し、自分の無限の可能性を信じて行動している人とお付き合いしますか?


愚痴をこぼす人は80%、

行動する人は20%。

世の中80:20の法則(パレートの法則)で動いています。


QCでお馴染みのパレート図。

元はイタリアの経済学者ヴィルフレド・パレード氏が提唱している法則。

詳しくはコチラ⇒Wikipedia から (別ウィンドウで開きます)



では本題。

リーダーにとっての重要な3つの資質とは・・・


その2:チームの方向づけを浸透する


 方針、ビジョンは明確にできた。しかし、その内容、意味がチーム全体に浸透していかない。

浸透しなければその方向は意味がない。


良くある間違いは、リーダーの方針・ビジョンが明確になっていても紙の上では机上の空論。

頭の中だけで考え出した、実際には役に立たない。


なぜ、チームメンバーに浸透しないのか?

 最も大切な事は、メンバーにリーダーのあなたが承認されていないこと。


なぜ、承認されていないのか?

 あなたの『思い』が伝わっていない。


なぜ、あなたの思いが伝わらないのか?

 あなたの言葉で、あなた自身がアウトプットしていないから。


そして、なぜその方針・ビジョンを示したのか。

 あなたの一貫性を通したその理由『なぜ』を、自分の言葉で感情を込めて説明すること。



QCではもはや当たり前の『なぜ』を明確に

『なぜ』それをするのか?

『なぜ』そうなりたいのか?

『なぜ』それが理想なのか?


これをしっかりとチームに伝えて行きましょう。

そうすればあなたのチームは一貫性を持って目標に向くでしょう。



では、次回リーダーにとっての重要な3つの資質とは・・・その3
をお伝えしたいと思います。


ご意見、質問、相談はお気軽にメッセージ、コメントにて

ご記入の上ポチッと送信してくださいね。

コメントはクローズになってますのでご安心を。

お待ちしています。


では次回まで。

今日も読んで頂き、ありがとう。

ご縁に感謝。


読者登録してね