SHINICHI の MTBダウンヒル

SHINICHI の MTBダウンヒル

クルマ1台、自転車2台、バイクが3台の16輪生活を送る私シンイチの偏った毎日をご覧ください。

Amebaでブログを始めよう!
今回はらS1000RRの左右グリップ交換てす。

普通のバイクなら何でもない作業手間すが、このモデルでは非常にクセのあるカスタムでした。

今回は後輩のM君にこのあたりの解体法をレクチャーしてもらいました。感謝です。

必要なのはトルクスのT10とT12、T15、T50のみです。
私自身、忘れないために備忘録として記します。

前提条件として、グリップは内径25mm が2つ必要になります。
そのため、專用品でない限りは同じグリップが2セット必要になります。

グリップエンドはT50ではずれます。
次にスロットルハウジングの上側を外します。ここはT15です。
スロットルハウジング下側は、スイッチボックスを外すまでは取れません。

次にスイッチボックスの下側ボルトを外します。二ヶ所穴が見えますが、リア側のみです。これでスイッチボックスの下側が外れます。
すると、フロント側にもう一本同じボルトが見えてきます。これもT10てす。外すと上側も外れます。

最後に上側のT12を取り外すと、ようやくスロットルハウジングが取り外せます。

グリップは本来、非分解なので固くスリーブに固定されています。しかし、丁寧に外せば、スリーブだけ再使用できます。

しかし。。。グリップを外そうとカッターを使用したところ。。やってしまいました。。





このパーツ、スリーブだけで供給されていないのはもちろん。ディーラーに問い合わせしたところ、スロットルハウジングまでアッセンブリになって、お値段15,000円。。

そんなものは払っていられないので、これで代用しました。




4mini用ですが、巻き取りは同じ50Φ。

長さはやや短めですが、まあいいでしょう。

一本引き用なので、戻し側の溝だけ加工しました。

そして、戻しは逆の手順で。




スロットルケーブルの調整はツールレスです。




トラブルで一晩越しになってしまいましたが、ようやく完成です。






ヨシムラのキャブ MJN24をGAGに取り付けます。

が・・・・GAGにはキャブレターが大きすぎるため、

MJN24のような上下に長いキャブをタンク下に収納することが困難です。


そこで今回は、ハーレーのようにキャブレターを左から出すことにします。

性能は別として、まずは形にすることが大事です。










さて、最大のネックは、やはり適合するマニホールドがない。

ということに尽きます。逆にここを解決できれば、あとは簡単です。


横向きにするだけでしたら、可変マニホールドを使用すればよい話ですが、

可変マニホールドでは、キャブが斜め上を向いてしまうという点が問題、

そもそも、フレームから飛び出させるほどの長さがありません。


っとなると、マニホールドをワンオフ製作する必要があります。

もちろん、一から製作することは難しいため、2つのマニホールドを組み合わせます。


1つは、MJN24専用のヨシムラ純正マニホールド。両端のフランジ部分だけ使います。

そして、長いマニホールドといったら、シャリー用。

Nap's横浜店で購入したKTIACO製になります。こちらの管部分のみを切り出し、溶接。


アルミの溶接は都筑の WELDING SHOP RYUSEI さんに行って頂きました。










突然の持込でしたら、気さくにご対応いただきました♪仕上がりもさすがプロです。

フランジのほうがやや口径が大きいため、段差を除去しなければいけないのですが、

性能は別として、まずは形にすることが大事ですので、とりあえずOKです。








via realize!




Your own website,




Ameba Ownd

本日は保土ヶ谷区のMCタイヤランド横浜店さんでBMWのタイヤ交換をして頂きました。

このお店に来るのはNC30のユーザー車検の時以来なので、およそ10年ぶりです。

相変わらず、素敵な店員さんでした♪



タイヤはDUNLOP SPORTSMAX Road Smart II。

ほぼ通勤と高速ツーリングでしか使用しないため、

耐久性重視でチョイスをして頂きました。


サイズはリアの扁平を55⇒50に変更。

ちなみに純正は F 120/70ZR17 R 190/55ZR17

・・・・だったはず。

こちらで価格は工賃込みで34,800円。さすが安い!

今年で4回目になる大久野島

最初は飛行機で広島に通っていましたが、最近は車で行くことが多くなりました。

往復で1,500km。往復で20時間近く掛かりますが、頑張れば日帰りできます。


9/2015頃撮影

いつも成長を見届けている、このウサギ、通称「くつした」

由来は、前足の白い部分が靴下っぽいから。


3/2016頃撮影

この半年でかなり大きくなりましたが、まだ若々しい毛並み。

この島のウサギは抱き上げることができないため、性別は不明ですが、

おそらくメスかと思われます。


7/2016頃撮影

毛の色が黒から茶色に変わってきました。

歳のせいなのか、毛の生え変わり時期なのか、茶髪です。

夏休み跡の高校生みたいに。

徐々に顔立ちも大人びてきました・・・



今後の成長も楽しみです。