・中古の新居×楽しい我が家計画・
リフォームアドバイザーの岡崎友美です。
 
 
大阪はしばらく雨が続き
今日は久しぶりに青空。
気持ちの良い風が吹いています。
 
 
部屋のカーテンも揺れて
子供達はお昼寝してます。
 
梅雨真っ只中。
今年になって
改めて気づいたことがあります。
 
 
この家の窓、全部に
雨風吹き込んでくるやん。
 
 
迂闊でした。
ウカツ!!
 
 
気持ちいい風が吹いてくるなら
 
 
強風、暴風雨も
めっちゃ入ってくるに
決まってるのに…!!
 
 
本当に雨風の吹込みが強い。
 
 
 
どうも、前に住んでいた
賃貸マンションの感覚が
まだ残っていて。
 
 
雨の音が聞こえたら
家中の窓を閉める癖をつける。
気をつけないと。
 
 
窓枠なら許せるけど
リフォームで新調した
フローリングや畳が濡れるの
嫌だし。
 
 
窓、建具関係は
入れ替えずにそのまま使ってます。
 
 
和室は特に!
和室の窓枠と柱も
水が染み込みやすい性質。
 
 
住み継いだ者としては
今までの積み重ねに加えて
雨の染みが増えるのが
可哀想だし、申し訳ない。
 
 
建築当初からの無垢材なので
サッシの窓枠に比べて
デリケートなんです。
 
 
雨風を感じたら窓を閉める。
そうすると
家の中は蒸れ蒸れ…。
 
 
今日は風も通って
エアコンなしでも快適ですが
ここは
蒸し暑さダントツ一位の大阪。
 
 
蒸し暑い日は
扇風機とエアコンも
上手く使って
快適に過ごしたいと思います。