まだ駆け出しのアフィカスの僕が偉そうに言うけど、最近のネットビジネス業界人の無料オファーって結構役に立つ内容多いよね?
まあ、それも当然の話で、彼らはアフィリエイトで成功しているから、無料オファーで読者釣って、その辺の広告をクリックさせてからアフィリエイトで稼げばそれだけでも相当もうかるわけだし。無料だと言っておいてちゃっかりアフィリエイトで彼らは稼いでいるんだよな。それだったら、無料でも有益な情報を出すのは納得がいく。情弱はよくわかりもせず「何か裏があるんじゃないか」と具体性もない批判をしているようだが。
![]() |
【シーシャ】フマリ レモンミント lemon mint【水たばこ】フレーバー
3,300円
楽天 |
高額の教材を買ったビジネスの素人が当然のごとく失敗をし、逆恨みでネガキャン記事を書くリスクを考えると、無料オファーだけで収益を稼ぐ方が良いかもしれない。でも彼らは既にそれで超儲けているわけだから、それ以上儲かろうとなると、高額教材の売りつけになるんだろうな。現に売れているし。
ちょっと思ったのが、それぞれ方法論が違えど、彼らの言っている集客技法ってみんな同じような感じじゃないかな?そうだとしたら、無料オファーをコピペして、グーグルさんにコピペと判断されない程度に文言を変えて投稿したら、彼らの無料オファーと同じくらい稼げるんじゃないかな?ちょっとそれはまずいんじゃないか?ってなったら、引用箇所を明示すればいい。「与沢翼さんはこのように言っていた」とでも書いていれば記事の信憑性も上がるし、与沢さんからしても自身のブログの宣伝を勝ってにしてくれているわけだから、不都合はないわけですし。
というわけでこれからの記事はそういう「パクリ記事」を情弱にも分かる文言に書き換えてここのページにちゃっかり貼るということもやろうかと思う。