2月オンラインスタートしました♪ | Belly Dancer QamarahのBlog 茨城・水戸ベリーダンス教室

Belly Dancer QamarahのBlog 茨城・水戸ベリーダンス教室

Egyptian Style Oriental Belly Dancer QamarahのOfficial Blog

茨城・水戸ベリーダンスレッスン
初心者から経験者、プロ養成まで丁寧に指導いたします

先週金曜から

2月オンラインレッスンスタートしました☺️😚




金曜クラスの1発目は先ずは歌詞の細かい説明から

毎度お話していることなのですが、

全レッスンの後にお渡ししている翻訳は『意訳』

になるので、レッスン中の単語一つ一つの本来の意味

や、アラブやエジプトの世界だからこそのもつ意味

、言い回し、または、感覚の違いなどもあります。

最後にお渡しする翻訳だけでは

超絶もったいないのでぜひメモに取っておいて

お渡しする意訳と合わせてなるほど!となって

もらえたら嬉しいです^ ^



なので、先週のレッスンでは皆さんたくさんメモを

している姿に、マジか〜な笑顔を垣間見ながら

私も皆さんと歌詞を通して沢山の面白いよね〜を

一緒に感じれるのが嬉しいし楽しい時間です😚☺️


振付も少しだけ進めました^ ^

ハンドサインも入れながらの振付Ghalban



ぜひぜひ旬な曲を明日も楽しんでいきましょう♡

ビデオ受講の方も1ヶ月どうぞよろしくお願いします♡



そして、昨日の水曜オンラインでは

テクニックのベースの再確認^ ^

ベリーダンスのテクニックは、


①横のスライド

②縦のスライド

③上下の動き(膝付き・膝無し)

④インアウト(骨盤の前傾後傾・マッスルの動き)

⑤ツイスト


この5つの動きを2つまたは3つの組み合わせで

成り立っています。

(マイヤは①と③の組み合わせなど)



また、踊りにつなげるにはこの5つの動きを

ステップをしながらや足を前後左右に開きながら

スムーズにできる必要があります^ ^


そして、参加者の皆さんの全てのベリーダンスの動き

をこの5つの中で何と何が使われているか?

と話し合う時間も持ち、言語化させることでより

理解を深めるそんな時間でした^ ^


また、最後には骨格についてもお話

あの人のような動きをやりたいのだけど

なんかそうならないなぁ

それは筋肉量とかもあるかもしれませんが、

そもそも骨格によるものかもしれません



ストレートさんは上半身に重心がありますし、

(そのために胸やお腹、足が開きやすいのも注意点)

ウェーブさんは下半身に重心があります。

(ウェーブさんはヒップテクニック強化で特別な存在感に♡)

ナチュラルさんはアームスの長さを活かした美しさを

磨きたいですね^ ^

(体がフレーム感なのでツイストなどを取り入れて立体感も出していきたいですね!)

私のようウェーブよりのナチュラルみたいな人も

いるかもしれません^ ^


こんなことも今回お話して基礎クラスはただ、

テクニックの強化というよりも、色んな角度から

アプローチして皆さんの味をひき出していくお手伝い

ができたらなと思っています^ ^


また来週もぜひ楽しんでご自身の魅力をさらに

広げていきながら、テクニック、表現力強化、

としていきましょう\(^o^)/


ビデオ受講の方もぜひ一緒に楽しんでいきましょう

〜(*^^*)



Qamarahオンラインレッスン