いつも私のブログへの訪問、ありがとうございます

日中の気温は 9℃

今日は、これから
なんでも教室
があるので
久々にシュークリーム
作りました
ベンとリラックス
しながら待つこと30分。。。
できあがり
膨らみが、イマイチ
だったので
またうまくいったときにレシピを載せたいと思います。
旦那くん
に
シュークリーム作ったから味見してみてっ

といったら途轍もない嫌
な顔をされました。。。。
はて。。。。。。。。。。。。。。。
理由は、シュークリーム=靴磨きクリーム
フランス語では「chou a la creme」(シュ・ア・ラ・クレム)
英語圏 では「cream puff」(クリーム・パフ)と
いうそうです
因みにフランス語の”シュ”はキャベツという意味で
形状がキャベツに似ていることから、
この名がつけられたそうです。
あと、ヘアゴムのシュシュも同様の由来なのです。
和製英語。意外とたくさんあるんですね

皆さんご存知のものもあるかもしれませんが、
知らず知らずのうちに英語だと思っているものもあるかも
そのままの紅茶、和製英語だとストレート英語=ブラック
和製英語でポテトフライアメリカ英語=フレンチフライ
イギリス英語=チップス
和製英語でハンバーグ英語=ハンバーガーステーキ
クリスマスなどの飾りつけを
和製英語でクリスマスイルミネーション
英語=クリスマスライト
食べ放題の和製英語バイキング英語.フランス語=バフェー
和製英語でオーダーメイド英語=カスタムメイド
和製英語でミシン英語=ソイマシーン
と、他にもいろいろ面白い和製英語があるかと
思いますがそういえば,漢字もしばし
本場中国とは違う意味で使われていますねぇ
言葉っておもしろいです





日中の気温は 9℃


今日は、これから



久々にシュークリーム











膨らみが、イマイチ

またうまくいったときにレシピを載せたいと思います。
旦那くん




といったら途轍もない嫌


はて。。。。。。。。。。。。。。。

理由は、シュークリーム=靴磨きクリーム

フランス語では「chou a la creme」(シュ・ア・ラ・クレム)
英語圏 では「cream puff」(クリーム・パフ)と
いうそうです

因みにフランス語の”シュ”はキャベツという意味で
形状がキャベツに似ていることから、
この名がつけられたそうです。
あと、ヘアゴムのシュシュも同様の由来なのです。
和製英語。意外とたくさんあるんですね


皆さんご存知のものもあるかもしれませんが、
知らず知らずのうちに英語だと思っているものもあるかも

そのままの紅茶、和製英語だとストレート英語=ブラック
和製英語でポテトフライアメリカ英語=フレンチフライ
イギリス英語=チップス
和製英語でハンバーグ英語=ハンバーガーステーキ
クリスマスなどの飾りつけを
和製英語でクリスマスイルミネーション
英語=クリスマスライト
食べ放題の和製英語バイキング英語.フランス語=バフェー
和製英語でオーダーメイド英語=カスタムメイド
和製英語でミシン英語=ソイマシーン
と、他にもいろいろ面白い和製英語があるかと
思いますがそういえば,漢字もしばし
本場中国とは違う意味で使われていますねぇ

言葉っておもしろいです



