土曜日の試験の時にwebで試みた「図書館利用登録」ですが、窓口のオニイサンが言ってた通り、本日「登録完了」のメールが届きました。

これで、スクーリング中でなくてもいつでも本が借りられます。

半年ごと8回まで更新できるので、続けて更新すると4年間で切れてしまいます。

それは、4年以内に卒論書き上げないといけないということ…

まだテーマのテの字も浮かんでいないのに、あと4年で卒業なんてできるんだろうか…

でも、コレをしなければいつまでも卒論のことを真面目に考えないだろうから、自分のケツ叩くつもりで登録しました爆  笑

 

現在の取得単位は97単位ですから、「卒論指導は100単位くらい取ってから」というザックリな目標に近づいたのもありますし。

自分で作成した履修計画の表によると、卒業要件クリアまであと19単位、そのうちテキスト単位はあと9単位必要です。

残りは夏スク、夜スク、Eスクで10単位。スク単位MAXの28単位取得予定です。

 

履修計画表、初公開(笑)

 

 

 

単位入れたら合計出るように計算式入れるの、楽しかった(笑)

この表によると、テキストは今年度中に終わるらしいですね笑い泣き

あとはゆっくりスクを楽しみながら卒論書いているらしいです笑い泣き

ま、行はいくらでも挿入できますけど、セル幅狭くすると老眼の私には見えなくなっちゃうので、1ページに収めるのはこれが限度。

2ページにわたると見にくくなるので、なんとか今年度中に単位充足したいです。

 

悩みどころは政治学です。

6単位というだけでずっと計画に入っていますが、現在は楽単科目ではなくなったようで…

そもそも政治学は苦手分野ですが、なに書いても合格すると言われていた時代に何度もトライしながらレポート提出に至らなかったので、心底苦手なんだと思います爆  笑

刑事政策学と刑事訴訟法は、何度でも挑戦して単位をゲットする所存ですので、残りの3単位を何で取るか…

地理学IIは文学部時代にレポも試験も初回合格したからというだけで入れていますが、決して得意分野ではありません。

ちょっと気になっている国際法IIに挑戦したとしても、あと1単位足りません。

かと言って、一度は手掛けた債権各論ってのも、結局挫折したんだから地獄だ…ドクロ

やって損はしないと思う民訴は…難易度高いと評判ですよねチーン

他の甲類科目はまったくヤル気が起こりません。

仕事してるわけじゃないから、経済系の科目や会社法・労働法などには全く目が向きません。

歴史や政治アレルギーなので、乙類科目はなおさら目を背けたい。

 

そんな私にオススメ科目、なんかありますか??爆  笑

できれば持込可科目がいいんだけれども…(笑)

 

と、ここまで書いて、読んだ方の声が聞こえてきました。

 

アンタはなんで法学部甲類に入学したの?

 

いやほんとに、なんで???

 

てなわけで、試験終わったあとの履修計画見直し終了!!

 

明日からは、先日近隣図書館で借りてきた『はじめての刑事訴訟法』を読みます。

3日でわかるそうです(笑)

刑事政策学は7月に再試験確定ですし、レポが不合格必至なので、結果が出たら先にそっちをやっつけるため、軽く親しんでおく程度にしようと思います。

 

 

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村 

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(慶応義塾大学)へ
にほんブログ村