次女が帰宅したので、今は長女と孫3号(とオヤジ)だけですが、この楽さはなんなんだ?

 

長女も出産後4週間経ち、だいぶ体も元に戻ってきたのか、洗濯物を干してくれたり茶碗洗ってくれたり、色々家事の手伝いをしてくれます。

次女はまだ本調子ではないとはいえ、水を飲んだコップも黙っていたら一生そのままです。

帰る時も、婿さんが使ったタオルやシーツ類をそのまま部屋に放置(笑)

立つ鳥跡を濁しまくりですえー

これは、体の問題ではなく、性格の問題ですね爆  笑

 

というわけで、日中にEスクの視聴をする時間がたっぷり取れるため、1時間半ほどの講義も家事の合間に観ることができました。

第10回はテキストではなく資料に沿って進められました。

法学部甲類としてはとても興味深い講義でした。

なるほどね~~

やっぱり諭吉先生は素晴らしいキラキラキラキラ(←語彙力タラー)

 

この調子で進めると、最後まで貯めずに視聴できそうです。

ただ、小テストに間に合うように対策しなければならないため、早急にテキストを熟読しなくてはいけません。

夜の読書は睡眠薬にしかならないため、夜は再レポで気持ちを興奮させます。

では日中に読書できるか・・・・

PCを開いてイヤホンで講義を聴いていると周りも「終わるまで待とう」という気持ちが働くようですが、読書してるくらいなら「いつ話しかけても大丈夫」と思うらしく、頻繁に用事を言いつけられますえー

しかも、急ぎでもなく、明日でもいいような用事をムキー

誰のことかはお察しください(笑)

 

さて、そろそろ夕飯支度です。

サッサと夕飯作って、サッサと食べさせて、サッサと寝てもらおう。

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村 

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(慶応義塾大学)へ
にほんブログ村