昨日の未明にひとまず完成した刑法総論のレポート、誤字脱字だけチェックして提出するはずでした。

 

参考文献返却期限までにできてホッとしたので、田町に住む学友さんとランチしてきました~音譜

彼女は昨年9月に卒業したので、お祝いも兼ねて。

彼女のおすすめの中華屋さんで、あんかけ焼きそば~照れ

美味しかった~~

夏スクの時に三田キャンパスに来てくれたので、昨年3年ぶりに会ったのですが、その時はあまりゆっくりお話もできず、もっぱらメールのやり取りで近況を報告し合っています。

 

久々にしゃべり倒して、楽しかったぁーーーーラブラブラブラブラブラブ

かなりストレス解消できたし、元気も注入、お腹もいっぱいで満足満足。

 

 

余裕こいて久しぶりにPCでゲームやっちゃったりして(スマホでは毎日やってるけど)、夫が寝てから誤字脱字チェックを始めたら…

 

あら・・・これ、結論ちがうくない?

 

え・・・ここがちがったら、あっちもこっちも変わってくるじゃんタラー

てなことになってしまい、かなりの分量を修正することにチーン

 

でもこのままでは出せないので、やりましたよ。

ほぼ書き直しになってしまいましたガーン

 

それでも合格かどうかは全然わかりませんけどね。

見直すたびに「あれ…やっぱり違うかも…」ってなっちゃって、なかなか納得のいく結論を導き出せません。

 

「〇〇について説明せよ」「論ぜよ」みたいな所謂「一行問題」は、答えはちゃんと文献に書いてあるので、それをうまく自分の言葉でまとめる作業が主だと思うのです。

それでも説明不足とか考察不足とかで不合格になることはままあるわけですが…

事例問題だと結論が正しくないと全てがパーアセアセ

たまーに「結論が白でも黒でも採点には影響しない」という課題の科目もありますが、刑法においては多分ソレはないでしょう。

本当に裁判官になったつもりにならないといけないのですよね。

ムズカシイーーーーー

 

で、結局この時間…ショボーン

 

この夜なべも、今日でおしまいです。

そろそろ寝て、起きたらすぐに提出してしまいましょう!

 

直したくなるからもう見直さないぞ!

多分・・・おそらく・・・きっと・・・・・・

 

 

ぎゃーーーー

また夫が起きて来たぁーーーー

ほんとに毎日3時に起きてるんだな滝汗

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村 

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(慶応義塾大学)へ
にほんブログ村