いやぁ~~皆さん待ってましたよね~~

 

やっと1月の代替レポートの結果が出ました。

Twitterでは、ここ数日毎日毎日「遅い!」「まだか!」「事務局はなにやってる!」というつぶやきがたくさんありました。

試験申し込み開始までには発表しますとあるだけで、はっきりといつ発表しますとは事務局さんも言っていませんから、去年と同じ日に発表されないからといって、皆さん、そう怒りなさんな爆  笑

 

私はレポ貯金なんていう財産を持ち合わせていませんから、1回に1科目のレポートを出すのが精いっぱいで、締め切りまで残り少なくて焦っていました。

1月の結果次第では4月に再試験ってこともあるから、そうすれば慌てて新規レポを提出しなくてもいいな、なんてことまで思ったりしててへぺろ

 

ま、合格するに越したことはありませんが、国際法Iは難関だとの噂ですから、レポートとともに再も再々も再々々も覚悟はしておりました。

 

 

あ、肝心の結果です。

 

キラキラキラキラA キラキラキラキラ

 

先日の再レポに引き続き、合格です拍手拍手拍手拍手拍手

 

 

うれしーーーーーーーー照れ

 

4単位追加ですグッ

 

 

これで4月に持ち越しはなくなりましたから、新規レポを出さないと受験するものがなくなりました。

ここ数日で4分の3くらいまで書きあがっていましたが、明日が参考文献の返却期限で、再延長はできません。

なんとしても仕上げないとアセアセと焦るばかりでしたが、この結果を見て気分が上がっていますから、Twitterで皆さんの朗報をちょいちょい見ながら、合計小一時間で残りの4分の1が書けてしまいましたよびっくり

5000字弱です。

 

けどねーーー

結論が納得いかないんだよなぁーー

まず、色々書きすぎなんだよなぁーーー

不要な部分が多すぎる気がします。

ずっと国際法をやっていたので、「判例を分析して自分なりの考察をする」ってのが頭にチラついて…

刑法はそんな必要ないのかなぁ…

少なくとも各論ではそんことはしなかったような気がします。

もっとシンプルだったなぁ…

 

そして、実際にこんな判決が出たらなんだかなーーー

まったく真逆の結論が正解ってことも有り得るわけで。

その時は全部その逆を書けばいいので、むしろやりやすいかも。

 

明日本を返却しに行き、帰って来てから見直しをして提出します。

 

やはり国際法IIまでは手が回らなかったなぁ…

でも、参考文献の返却期日まではもうちょっと足掻いてみます。

 

眠気が出てきた3時ちょっと前、夫が起きてきました。

いつもジョギングに行く日はこの時間だそうです爆  笑

通勤通学の人たちが邪魔だから、人がまだ出ていない時間に走るそうです。

そんなこと言ってたけど、本当にそうなんだ?爆  笑

いくらなんでも早過ぎでしょ(笑)

 

私はこれから寝るので、多分朝ご飯の時間には起きられないてへぺろ

朝ご飯を作ってから寝ます。

 

締め切りまではあと2日あります。

まだ頑張っているみなさん、最後まであきらめずにがんばりましょうびっくりマーク

 

 

 

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村 

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(慶応義塾大学)へ
にほんブログ村