ADHDの人が合う仕事は、大まかに言われてるけど、個性があるようにそれぞれ違うよね。
したい仕事と出来る仕事が違う。
努力して、一つ出来たら一つ忘れるの追いかけっこ。
出来るようにって色んな対策もある。
例えば大事な事はメモする、とか。
最初は出来るんだけど、だんだんメモしなくなっちゃう。
色んな仕事をした。
ラーメン屋
トッピングを覚えられなくて、ずっと皿洗い
レジ業務
5000円と1万円を何度も間違えたり、自分のレジだけ詰まってたり
居酒屋
頼まれた料理を頼んで無くて、店長に何度も注意された
工場
同じことばっかするから、集中きれて注意されたり、同じ失敗してた
結婚式場のウェートレス
優先順位分からずウロウロしてた
障害者施設
確認したのに服薬間違えした
お風呂にお湯じゃなく水を何度も溜めて注意された
臨機応変に対応出来なくて、1人で焦ってた
パチンコホール
タバコ交換の玉を何回も多く数えて主任に怒られた
エラー対応がなかなか出来なくて何回も教えてもらった
老人ホーム
段取りが悪く、周りが見えてないっとか言われ職員さんがイライラしてた
ここまで来たら、障害あっても加害者だねw
自分に合った仕事を見つける。
でも、今回だけは許してください(>_<)
どうしても、やらなきゃダメなの(; ̄ェ ̄)
被害者増やすけど、覚悟して行きます。
終わったら速攻で辞める!
6ヶ月間がんばるぜ(>_<)
図解 よくわかる大人のADHD/ナツメ社

¥1,512
Amazon.co.jp
「片づけられない!」「間に合わない!」がなくなる本―ADHDタイプの「部屋」「時間」「仕事」整理術/大和出版

¥1,512
Amazon.co.jp