▷なんとも、はた迷惑なADHD | ❇︎濃厚ADHD❇︎

❇︎濃厚ADHD❇︎

大人のADHD女性です!
もっと楽しく生きたいのに、とっても生きにくい毎日です。
ADHDだけど、大切な人だけは幸せに出来るように頑張ってイくぞー!っと気合と愚痴の日記ですw

▷なんとも、はた迷惑なADHD
このままぢゃ、駄目だと分かっていても、そう思うのは一瞬で5分たたないうちに興味は次のモノにドンドン変わっていく。
だからよく、真剣さが足りないとか、ちゃんと出来ないの?とか言われて来た。

*興味のあるのには、すぐ手を出すくせに興味のないことは一切しない(出来ない)
*ちゃんと聞いてたのに、その過程色んなものに意識が向き頼まれたことを忘れる
*昨日出来てた事が今日はまた出来なくなってる。(一個出来たら一個忘れる)

ヤル気がないわけでもないし、めんどくさいわけでもない。
本気でやってるのに出来ない。

先生が言うには、色んなものに刺激されて注意散漫になるんだって!
あと、ワーキングメモリー!
短い時間に心の中で情報を保持し,同時に処理する能力のことを指す。会話や読み書き,計算などの基礎となる,私たちの日常生活や学習を支える重要な能力の事。
私を含め、ADHDや発達障害の人は、このワーキングメモリーに問題を抱えています。

普通の人からみたら、何で出来ないの!?!?って思いますよね(>_<)
本人にも何で出来ないか分からず気持ちが沈みます(。-_-。)

本当に周りをイライラさせちゃう障害です。

だから、早い段階で発見し、幼少期から訓練が重要!
大人になってからの訓練は厳しいみたいです。(大人になって性格を治すのと同じくらい)

子供のことで気になる事があるなら専門機関で相談してみて下さい(>_<)
私も、これ以上大切な人の迷惑にならないように自分の障害をもっと自覚してADHDと付き合っていきます(*^_^*)