大嶋さん(つっこんでね)の相方の不倫の件。
ポジティブに捉えれば、女の子は顔が全てじゃないって事で勇気を与えたのではないかなと。世界でトップ100ですよ。
噂レベルでしかないので、憶測もありますが、調べていくと、希様は複雑な家庭環境での生い立ち。だから悪いとかではなく、癒やしみたいなものないし、大目にみてくれる旦那さんが必要だったのかなと。
世界でトップ100に入っている子と結婚したかったのか、その人自身を愛したのかで、全然変わってくるのかなと。人は人であって、ブランド物ではない。
単純に、互いに未熟だったのかなと。
一応書いておくと、私はもっと未熟なので。。。。。
タイトルの通り、私は人生一回だから、不倫します。
妻と子よりも素敵な人が現れたらというのが条件。
そんな人はいないと思っています。離婚したいなと思ったことは数しれず。。。でも、不倫したことはない。正確に言えば、自分と不倫したいと思っている人もいないと思う。そういう意味でも、妻は女神。
お金や可愛さなどの世間的な尺度。
これを軸にすると難しいよねと。
希様は希様。大嶋さんの相方は大嶋さんの相方さん、
もし金持ちが貧乏に転落いたら。。。
可愛さや美しさも歳とともに劣化する。。。精神的には向上するかもしれないし、さらなる魅力も上がるかもしれないし。
その人自身を愛しているのかどうかが問われるのかなと。
自分が好きか嫌いか。 昔、嫌いだったのだよね。
今も、心の底から自分を肯定できているのかわからないけれど、歳を重ねるに連れ、生きているのが少しずつ楽になっているのは感じる。
下記、本質的なんだけど、難しいよね。
「.....自分は自分のこと価値がないと勘違いしてるんだな」
一般的な軸、機能的に考え比較すると、どこまでも凹むのだよね。。。
学生時代は美貌や学力や運動能力など。
社会人になったら、加えて、お金など。
子どもって、最初、泣くかおっぱい吸うか寝るぐらいしかできないのだよね。
じゃあ、価値がないって言えるのか。無条件でかわいいよね。
結婚して
自分自身が幸せかどうかを決めるのであって、他人が幸せかどうかを決めるわけではない。
・貧乏だろうとお金を持っていても。
・妻や恋人がいても、いなくて。
・子どもがいても、いなくても。
結局のところ、後悔のないように、どう生きるのかであって、他人にあーだこーだ言われてもねぇ。他人からみて、100点の人生でも、自分自身が納得していなかったら、死ぬに死ねない。
例えば、高学歴→有名会社→大企業の社長→大金持ち
とかね。
親が幸せかどうか。これも、親自身が決めるのであって、子やそのまわりが決めることではない。
一応、補足して書いておくと、自分の思考はやはり育てた親や環境に引っ張られることが多いと思うし、それにすら気づかない事も多いと思う。
何か問題が起きた時、小さい時に視点を合わせて向き合うことは大切だと思う。
私自身だったら、人と関わるのが苦手とか。。。
でも、過去は変えられないし、親も変えられない。あとは、気づいたら、浄化させてリセットさせることかなぁと。
そして、いつまでも、親のせいで…。何て言うぐらいだったら、今に目線を合わせた方がいいなと。
それができたら、親には自然と感謝できるのかなと。
私の事書けば、親大嫌いだったし、生まれた事自体嫌だったけどね。。。昔は。。。
結局、人生は1回。世間の価値観に流されず、自分の納得する人生を歩。