Webエンジニア、ソーシャルメディア研究をしている雄大です。

税理士の原尚美さんが今年の5月より書き始めたものが、書籍化されました。


そして、本を献本していただきました。

必ず成功する事業計画書の作り方
¥1,575
楽天

まず、感動したのが、手書きの手紙が一緒に入っていたことでした。
それだけでも、大分手間になっていると思いますが、自分としては本当に嬉しかったです。

公式ホームページ


『事業計画書に書くべきことは様々ありますが、そこに何を書けばよいのかは、なかなかピンと来ないものです。そこで本書では、「51の質問」の形で、事業計 画書を作るにあたって考えなければならないことをあげました。順番に質問に答えていくだけで、簡単に事業計画書ができるようにしました。』


事業計画書は相手に、どんな事をして、会社を大きくしていく予定なのか、本当に大切な資料。

その資料が、将来の指針にもなりますし、投資家が納得して、お金を出してくれるための試金石にもなります。

でも、いざ事業計画を書こうとすると、案外、何を書いていけばいいのか、わからないです。でも、その当たりが、とてもわかりやすく書いてあってとてもいいなと思いました。

エンジニアであれば、例えばWebサービスを立ち上げるとき、どういう人が喜んで使ってくれるのか、利益率はこれぐらいでとか、いろいろと考えます。

そんなときにこの本があれば、こういう指標を盛り込もうとか、もっとわかりやすく書こうとかがわかるようになるなと思いました。

もともと、事業計画書とか、堅苦しく、難しい感じがしますが、誰にでもわかるような言葉で(こんな自分でもとてもわかりやすいなと)書かれているので、その当たりはとても意識して本を書かれたのだなというのがひしひしと伝わってきます。

本を読ませていただき本当にどうもありがとうございました。



第1章 事業計画書はなぜ必要か?

  • ・成功する事業計画書をつくる7つのプロセス
  • ・「事業計画書」を構成する5つのパート
  • ・事業計画書(例)の全体像をつかむ
  • ・事業計画書サンプル

第2章 事業計画書を作成しよう
○ステップ1 「想い」をまとめながら、自分の「戦場」を見極める
(1)「事業コンセプト」を決めるための質問 

  • ・質問1 あなたが喜ばせたい人は誰か?
  • ・質問2 なぜ、その人は喜んでくれるのか?
  • ・質問3 なぜ、あなたから買いたくなるのか?
  • ・質問4 なぜ、あなたは喜ばせることができるのか?
  • ・質問をまとめて「事業コンセプト」をつくる

(2)「5年後のビジョン」を決めるための質問
  • ・質問5 その事業の5年後の姿は?
  • ・質問6 5年後、どのくらいの数字を出しているか?
  • ・質問をまとめて「5年後のビジョン」をつくる

(3)「事業ドメイン」を決めるための質問
  • ・質問7 お客さまはどんなタイプの人か?
  • ・質問8 顧客に提供できる本質的な価値は?
  • ・質問9 どんな経営資源を持っているか?
  • ・質問10 市場での立ち位置をどこにするか?
  • ・質問11 物理的な事業エリアは?
  • ・質問をまとめて「事業コンセプト」をつくる

(ステップ2)質問を分析し、「勝てる戦略」をまとめる
事業が求められている社会的背景をまとめるための質問

  • ・質問12 事業をとりまく政治情勢は?
  • ・質問13 事業をとりまく経済環境は?
  • ・質問14 事業をとりまく社会情勢は?
  • ・質問15 事業をとりまく技術革新の状況は?

「市場規模」を分析するための質問
  • ・質問16 市場規模はどの程度か?
  • ・Check 市場のライフサイクルを考えよう

「競合他社の動向」をまとめるための質問
  • ・質問17 競合他社を3社あげてみる
  • ・質問18 競合他社の強みは何か?

「顧客のメリット」をまとめるための質問
  • ・質問19 顧客にとっての価値は何か?
  • ・質問20 顧客の負担感はどの程度か?
  • ・質問21 顧客にとっての利便性はあるか?
  • ・質問22 顧客とのコミュニケーションの方法は?
  • ・質問をまとめて「顧客のメリット」をつくる

「弊社の強み」をまとめるための質問
  • ・質問23 顧客に求められる独自の強みは何か?
  • ・質問をまとめて「弊社の強み」をつくる
  • ・質問24 他社と比較したときの自社の強みは何か?
  • ・Check SWOT分析で事業環境を分析する
  • ・Check クロスSWOT分析で事業戦略を考える

(ステップ3)戦略を戦術に落とし込む
「商品・サービス説明」をまとめるための質問

  • ・質問25 商品の本当の価値は何か?
  • ・質問26 商品のネーミングは?
  • ・質問27 対象顧客に合った売れ筋商品を揃えたか?
  • ・質問28 商品の価値はいくらにするか?
  • ・質問をまとめて「商品説明」をつくる

「販売戦略」をまとめるための質問
  • ・質問29 流通チャネルは?
  • ・質問30 プロモーションとその目的は?
  • ・質問31 ITをどう使うか?
  • ・質問をまとめて「販売戦略」をつくる

「ビジネスモデル」をまとめるための質問
  • ・質問32 ビジネスモデルをストーリーで語る
  • ・質問33 事業が続けられる理由は何か?
  • ・質問34 利益を生み出すポイントはどこか?
  • ・質問をまとめて「ビジネスモデル」をつくる

「社内体制」をまとめるための質問
  • ・質問35 基本的な組織の形態は?
  • ・質問36 意思決定の流れと役割分担は?
  • ・質問をまとめて「社内体制」をつくる

(ステップ4)目的地までのロードマップを作成する
「売上計画」を立てるための質問

  • ・質問37-1 見込み客を5社あげてみよう
  • ・質問37-2 見込み客はどれだけか?
  • ・質問38 商品ごとの販売数は?
  • ・質問をまとめて「売上計画」をつくる
  • ・Check 売上は5年後のビジョンを達成できたか?

「売上原価計画」をまとめるための質問
  • ・質問39-1 製品1つあたりの原価は?(製品を自分でつくる場合)
  • ・質問39-2 製品ごとの予定仕入価格は?(仕入販売の場合)
  • ・質問39-3 原価に入れる項目は?(サービス業の場合)
  • ・質問をまとめて「売上原価計画」をつくる

「人員計画」をまとめるための質問
  • ・質問40 採用計画はどうなっているか?
  • ・質問をまとめて「人員計画」をつくる
  • ・Check 人件費を見積もっておこう

「設備計画」をまとめるための質問
  • ・質問41 資産を4つに分けてみよう
  • ・質問をまとめて「設備計画」をつくる
  • ・Check 減価償却費を計算してみよう

「利益計画」をまとめるための質問
  • ・質問42 販売費と管理費はどのくらいになるか?
  • ・質問43 融資の利息はどれくらいか?
  • ・質問44 税金はいくらになるか?
  • ・Check 利益から借入金を返済できるか?
  • ・質問をまとめて「利益計画」をつくる

(ステップ5)「勝利の方程式」をストーリーにまとめる
「この事業が成功する理由」をまとめるための質問

  • ・質問45 一言で商品の本質を表現する
  • ・質問46 他社に負けない強みを短い言葉で表わす
  • ・質問47 他社がマネできない独自の戦略は何か?
  • ・質問48 強みを維持する仕組みはどこか?
  • ・「この事業が成功する理由」をつくる

(ステップ6)外見を整えて好印象を与える
「この事業が成功する理由」をまとめるための質問
表紙・目次・会社プロフィールをつくるための質問

  • ・質問49 事業を裏付けるプロフィールは?
  • ・質問50 読み手として見たとき、見やすい目次か?
  • ・質問51 めくってみたいと思わせる表紙か?

第3章 事業計画書から資金計画を作成しよう
(ステップ7)勝つための武器=キャッシュを調達する
資金計画が必要な3つの理由
融資を受けるための事業計画書と資金計画(金融機関の目のつけどころ)
「資金計画」をまとめるための質問

  • ・質問1 入金サイトはどうなっているか?
  • ・質問2 支払サイトはどうなっているか?
  • ・質問3 資産を2つに分けてみよう
  • ・質問4 資金が不足したとき、どう調達するか?
  • ・資金をまとめて「資金計画」をつくろう

第4章 事業計画書から資金計画書を作成しよう
(ステップ8)アクションプランをつくる?勝つために行動する
アクションプランをつくるための質問

  • ・質問1 業務を大→中→小とブレイクダウンしてみる
  • ・質問2 責任者と権限はどうなっているか?
  • ・質問をまとめてアクションプランをつくる
  • ・Check 計画はうまくいっているか? PDCAと予実管理