Webエンジニア、twitterを研究している雄大です。
たくさんのメディアがあって、どう使い分ければいいのか、わからなくなりませんか。
mixi,twitter,アメブロ、Facebook…どんどん新しいものが出てきます。
個人的な使い方を書いておきます。
アメブロ:twitterなど、ソーシャルメディアを中心に、人に役立つ情報が中心。たまに、プチ目標をたてて、一緒に達成しませんか? など、企画などもやります。
Googleブログ:完全非公開。自分自身のために書いています。
Facebook:とにかく、楽しく書く。写真も多め。自分から発信するのは出来る限り、英語で書いていて、英語の勉強の一つでもあります。人へのコメントはその人が使う言語に合わせながら。
twitter:その場、その場の出来事を、すぐに伝える、または共感してもらうために書いてます。日本語、英語、両方のアカウントを所有してます。英語アカウントはエンジニアとしての備忘録にも使っています。
mixi:知り合いや学生の時に出会った人達とのコミュニケーションの場。本当にゆるーい事を書いている事が多いです。
はてなブックマーク:Webエンジニアとして、ためになった記事をどんどんブックマークするために活用中。
まだまだ、使っているツールはたくさんありますが、今回はここまで。
P.S
本当に、毎日たくさんのツールを使っているなと思いました。今日は引きこもりです。
たくさんのメディアがあって、どう使い分ければいいのか、わからなくなりませんか。
mixi,twitter,アメブロ、Facebook…どんどん新しいものが出てきます。
個人的な使い方を書いておきます。
アメブロ:twitterなど、ソーシャルメディアを中心に、人に役立つ情報が中心。たまに、プチ目標をたてて、一緒に達成しませんか? など、企画などもやります。
Googleブログ:完全非公開。自分自身のために書いています。
Facebook:とにかく、楽しく書く。写真も多め。自分から発信するのは出来る限り、英語で書いていて、英語の勉強の一つでもあります。人へのコメントはその人が使う言語に合わせながら。
twitter:その場、その場の出来事を、すぐに伝える、または共感してもらうために書いてます。日本語、英語、両方のアカウントを所有してます。英語アカウントはエンジニアとしての備忘録にも使っています。
mixi:知り合いや学生の時に出会った人達とのコミュニケーションの場。本当にゆるーい事を書いている事が多いです。
はてなブックマーク:Webエンジニアとして、ためになった記事をどんどんブックマークするために活用中。
まだまだ、使っているツールはたくさんありますが、今回はここまで。
P.S
本当に、毎日たくさんのツールを使っているなと思いました。今日は引きこもりです。