本日はTOEICのIP試験(TOEICの模試のようなもの)を受けてきました。
実況中継のようなものはtwitterで。
http://twitter.com/q2e2d2
試験前にはユンケルを飲んで、受験してきました(笑)
今回、この試験のための準備期間は1か月で使った教材は
すみれ塾で習ったとおりに、Vol1~Vol3のリスニングを10回以上聞く&音読をしました。特にpart2とpart3を中心にやりました。英語は本当に苦手でこれだけ聞いても、まだまだといった感じです。やはり、自分には300回くらいやらないとどうにもならないかもしれません。
上記を間違えたところを中心に5回くらいやって臨みました。
感覚としては、当然、リスニングと文法は伸びた気がします。しかし、リーディングは読める単語や幅が広がった分、時間をとられてしまい、長文で、最後のほうがぬり絵状態になってしまいました…
。結果的に、少しは点数があがっていることを願っています。
今後は、上記の問題に対応するとともに、長文対策に時間をあてて、自分の中での目標点を狙えればいいなと思っています。
これらを踏まえて、9月の本番の試験でがんばりたいと思います。
さて、本日、TOEIC関連でブログを巡回していたのですが、
中学校と高校生のときにお世話になった英語の先生のホームページを見つけました。
勉強のできない僕にいつも温かく、英語を教えていただいていました。
大岩秀樹net
とてもかわいい絵です
。
最近は、東進ハイスクールを中心に大活躍していて、書籍もたくさん出されています。
最近出された本は
などなど、これ以外にもたくさんの書籍を出されています。
ブログはこちら
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/hidekiaddress
今考えると、中学生や高校生のときに、とても素晴らしい先生に習っていたのだなと思います。年齢的には、当時は駆け出し中だったのでしょうか。
贅沢ですよね

こんなに素晴らしい先生に習えていたなんて
。
自分って運がいいやつだなと。
そして、当時の自分にもっと、英語勉強しろ!!とタイムマシーンがあったら、言いたいです(笑)
普通だと、ほとんどが、中学校の塾の先生って、そこらへんの大学生ですから、それを考えると、本当にすごいことです。
当時から、やさしくて、面白くて、いつも笑顔で、わかりやすくて人気のある先生でした★
先生に出会えたことに感謝です。
実況中継のようなものはtwitterで。
http://twitter.com/q2e2d2
試験前にはユンケルを飲んで、受験してきました(笑)
今回、この試験のための準備期間は1か月で使った教材は
すみれ塾で習ったとおりに、Vol1~Vol3のリスニングを10回以上聞く&音読をしました。特にpart2とpart3を中心にやりました。英語は本当に苦手でこれだけ聞いても、まだまだといった感じです。やはり、自分には300回くらいやらないとどうにもならないかもしれません。
上記を間違えたところを中心に5回くらいやって臨みました。
感覚としては、当然、リスニングと文法は伸びた気がします。しかし、リーディングは読める単語や幅が広がった分、時間をとられてしまい、長文で、最後のほうがぬり絵状態になってしまいました…

今後は、上記の問題に対応するとともに、長文対策に時間をあてて、自分の中での目標点を狙えればいいなと思っています。
これらを踏まえて、9月の本番の試験でがんばりたいと思います。
さて、本日、TOEIC関連でブログを巡回していたのですが、
中学校と高校生のときにお世話になった英語の先生のホームページを見つけました。
勉強のできない僕にいつも温かく、英語を教えていただいていました。
大岩秀樹net

とてもかわいい絵です

最近は、東進ハイスクールを中心に大活躍していて、書籍もたくさん出されています。
- ゼロからはじめる新TOEICテスト英文法/大岩 秀樹
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
- ゼロからはじめる 新TOEICテストリーディング/大岩 秀樹
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- 大岩のいちばんはじめの英文法―大学受験英語 (東進ブックス―気鋭の講師シリーズ)/大岩 秀樹
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
- 大岩のいちばんはじめの英語長文―大学受験英語 (東進ブックス―気鋭の講師シリーズ)/大岩 秀樹
- ¥1,100
- Amazon.co.jp
最近出された本は
- 英語長文レベル別問題集 6 難関編 (東進ブックス レベル別問題集シリーズ)/安河内 哲也
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
などなど、これ以外にもたくさんの書籍を出されています。
ブログはこちら
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/hidekiaddress
今考えると、中学生や高校生のときに、とても素晴らしい先生に習っていたのだなと思います。年齢的には、当時は駆け出し中だったのでしょうか。
贅沢ですよね


こんなに素晴らしい先生に習えていたなんて

自分って運がいいやつだなと。
そして、当時の自分にもっと、英語勉強しろ!!とタイムマシーンがあったら、言いたいです(笑)
普通だと、ほとんどが、中学校の塾の先生って、そこらへんの大学生ですから、それを考えると、本当にすごいことです。
当時から、やさしくて、面白くて、いつも笑顔で、わかりやすくて人気のある先生でした★
先生に出会えたことに感謝です。