国際会議3日目

夜中、どうしても、目が覚めてしまうことがある。やはり、時差の影響なのだろうか。

さて、今日も朝から、ランニングマシンで軽く運動をしてきました。大体、ニュースを見ながら、運動をしているのですが、なかなか聞き取れないですねショック!。しかし、映像があるのでなんとなくわかります。

今回の発表を聞いていて、発表で多いのが下記の3つである。
①SNSとくにFacebookに関する研究

②ゲームに関する研究

③セカンドライフに関する研究


日本の学会では、あまり見られない研究が盛んだったりします。

今日は、英語でコミュニケーションを取る機会があったのですが、肝心なときに頭が真っ白になってしまい、単語一つすら、出てこない状況がありました。

あらかじめ、考えておけば、まだなんとかなるのですが、会話のキャッチボールが出来るのは当分先になりそうですね。正直、回りは研究者ばかりなので、こんな話を聞ける機会すらほとんどないにも関わらず、言語の壁だけで、研究に対する理解度を大幅に下げてしまうのは本当にもったいないと思いましたガーン

まだ、何日かはアメリカにいるので、積極的に英語を使うのと、日本に帰ってからも積極的に英語を使う環境を作り、再度、留学するなり、海外で仕事をするなり、したいと思いました。

正直、こんな事を考えている自分に驚いています。今まで、全く、留学とか海外とか夢のまた夢くらいにしか思っていなかったので。