たまたま、今日は1日あいたので、就職活動をするために、東京ビッグサイトにいきました。

EXPO

服装が自由と書いてあったので、私服でいきました。

自分の予想では5%くらいの人は私服だろうと思ったら…

一日中歩き回って、私服の人を見たのは2人だけ!!

99%以上の人はスーツでした。

自分だけ、正直浮いていました。自分も教育実習など、必要なときは絶対にスーツを着ますが、これだけ多いとびっくりです。回りの人が見てたら、なんだこいつと思うことは間違いないと思いました。

スーツの人たちを見て、何も知らない人たちが、一言「気持ち悪い」と言っていました。

当然でしょう。日曜日なのに、スーツの人であふれかえっているのですから。

しかし、逆に、私服で、目立つので、人に覚えてもらえやすかったりもします。また、やる気のない人事の人は学生かどうかわからないので、不要なチラシを配ってこない。

一日中回って、思ったこと。主に、エンジニアの募集を中心にまわりました。

知名度の高いところに人は集まる。
そして、人口密度が高いので、話を聞くと眠くなる。
⇒当たり前。

ほとんど、いい事しか言わない。
⇒帰ってから、回った上場している会社の財務資料を見ましたが、必ずしもいい状況にあるとは言えない。本当に希望が持てるのでしょうか。

エンジニア系は人が集まりにくい
⇒だからこそ、文系理系問わず、採用している。

まとめ

まあ、いろいろな人と話せて、良かったと思っているが、やはり、説明会とかよりも、実際の現場を見に行くのが一番効率よく、情報を吸収できると感じた。

論より証拠ニコニコ