何よりこのスーパー業界が家業であり、そのおかげで生活ができ、最後には「倒産・破産」の憂き目に遭った私にとって、この写真の衝撃はまさに衝撃的なのである。
『西のダイエー・東の西友』と言われた後、西友を遥かに超える勢いで成長し、ダイエーの凋落を横目で日本一の「総合スーパー」となったイトーヨーカドー。
まるで別れを惜しむ「ロックバンドの解散コンサート」のような盛り上がり!とはいうものの、ひとつの時代を築いた店の歴史が終わるのは寂しいものだ。
山梨の実家のスーパーのそばに出店して、我が家の生活を脅かしたのはもう半世紀も前のこと…。我が家が潰れたからといって、ヨーカドーだってこうなるのは当然とは言いづらい(^^;
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
かの「クレヨンしちゃん」にも『サトーココノカドー』として登場した「ヨーカドー春日部店」もついに閉店となった。
業績の低迷から不採算店を閉店して赤字を止めるのは企業として当然のこと。そして他の会社に経営を託すにしても、お荷物になった店舗は事前に整理して譲渡することになる。
ここ数年に渡ったヨーカドーの店舗閉鎖は、ひとまず終了した模様である。今後は米国のファンドなどを軸に、新たな「持ち主」の手に委ねられていく。
👤この写真は「総合スーパー」の終焉を象徴するものだ。
スマホの『盛者必衰』フォルダに保存しておこう。