【九州の覚えかた】 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は「笑って泣かせる」講演講師に。『現代ビジネス』コラムニスト



(お正月ネタ)
今年もおかげさまでいろんな所からお呼びが掛かり、お話をする予定があります。年を越すごとに思いますが、「もし会社が潰れてなかったら、こんなに動くことはなかったな…」と多少空を眺めます(笑)

👤そういえば自分は九州に伺う機会が少ないことに気づく。

鹿児島と熊本に一度づつ行ったきりである。

そうだ、いつ呼ばれてもいいように九州の県をおさらいしておかなければ!

まず九州は9つの県があるのではない。

と九州の方にしてみれば、誠に失礼な話でもあるが、関東の人に「中国地方全部言える?」と聞けばそんなに分かる人はいないのではないか(私だけ?)

ちなみに昔は「筑前・筑後・豊前・豊後・肥前・肥後・日向・薩摩・大隈」の9国あったことから「九州」。そして現在の7つの県庁所在地はすべて県名と同じ市にある。(山梨県は山梨市でなく甲府市、そして長崎知事…w)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

☝️そこでネットで検索してみる【九州 覚え方】、ChatGPTに頼るほどではない!

✅九州地方の覚え方は【沖縄の皆さん顔拭く】

おきなわの→沖縄
み→宮崎
な→長崎
さん→佐賀
か→鹿児島
お→大分県
ふ→福岡
く→熊本
   だそうだ(笑)。

これならひとつだけ出てこなくて「悶絶」することはもうなくなるはずだ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

☝️いい気になってその他の地方も調べてみた!

(東北地方)【あぁ意味不(イミフ)や】
→アアイミフヤ(青森・秋田…)

(関東地方)【東京都にグンと近いさ!】
→群馬〜埼玉

(中部地方)【柳に太い足】
→山梨〜静岡

(近畿地方)【わし、大波拒否】
→和歌山〜兵庫

(中国地方)【親と広島ね!】
→岡山〜島根

(四国地方)【コート買え!】
→高知〜愛媛

👤言いたいことは分かるが、この文を覚えることがすでに無理である。

私は沖縄で顔を拭くだけにしておく…(ー ー;)

#物覚え 
#語呂合わせ 
#記憶力

 

https://www.kobayashihisashi.com