【生産するほど赤字になる『コンニャク』】 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→最年少山梨県教育委員長→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は全国の経営者に寄り添う日々

 

 

皆さんも「コンニャクはお腹の掃除をしてくれるんだよ」とか「おでんのコンニャク」「味噌田楽」とか好きでしょ?ダイエットにも効果あるから「コンニャク米」とか内緒で混ぜてるんじゃありませんか?

 

今このコンニャク業者が「作れば作るほど赤字」という窮状に立たされているとのニュース。原料のこんにゃく芋が値上がりしても、スーパーなどの末端販売価格は安いまま。チラシ特売の目玉商品でも見かけることでも分かります。

 

こうなってくると国は生産農家に補助金を出したり、国民に対して「コンニャクの価格にご理解を!」のキャンペーンを展開する。困った生産者がみんなで国会議員を訪ねて「先生、なんとかひとつ🙏🏻」とお願いする姿をメディアにも報道してもらうのが常である。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

👤この流れ、コンニャクばかりじゃないな…。

 

原料や製造原価が上がっているのに、販売価格に反映されない(転嫁できない)、メディアで報道された時だけ「そうだそうだ可哀想じゃないか!みんなで食べよう」「少しくらいの値上げなら協力しよう」となる。

 

☝️そしてのど元過ぎれば熱さを忘れ、また低価格に戻るの繰り返し。それはもう半世紀も続いている。

 

【牛乳】採れ過ぎて余っている、捨てるくらいなら皆んなで飲もうよ!子供の「牛乳離れ』もあって現実は厳しい…。

 

【玉子】ちょっと前に長年の念願だった「値上げ」に成功した鶏卵業界(言葉が悪くてすいません)。このまま玉子1パック200円以上でいけると思った途端、外食産業が玉子メニューを止めたり、お客さんが卵離れをした結果、あえなく元の価格に逆戻り。

 

今では再び「1パック158円」の特売価格で売られ、今後は「鳥インフルの発生』や「月見バーガー需要」を以ってしても「値上げ」はできなくなったと推測する。

 

【もやし】天候に左右されないので「物価の優等生」と言われて久しい。「1袋30円」じゃ輸送費にもならず…。廃業が相次ぐ業界。

 

【豆腐】🎵朝一番早いのは〜、そう豆腐屋さんです!

 

こだわりの豆腐や付加価値をつけた商品を持てば良いが、ほとんどは家族経営でギリギリの状態。後継者不足、そればかりか「お嫁さんも来ない」と我が友はこぼす(^^;

 

【納豆】身体に良いのは分かってる。ダイエットで流行っても、たくさん食べれば太るのも分かったw。あれだけ手間をかけて、1パック100円以下とは、デフレの問題ではないぞ。

 

【お米】今テレビのワイドショーでは「令和の米不足か!」といたずらに視聴者を煽っている最中。もう直ぐ新米が出てくれば、この話題も収束に向かうはず。「輸入米」なんか食べないでしょ?コメンテーター諸兄。

 

稲作農家のご苦労は深刻です。これを機に米価を少しくらい上げても文句は出ませんよ!

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

このような「販売価格転嫁できない」、「小売りに安売りされてしまう」業界は他にもたくさんあるはずです。なんとかいい方向に持っていけないでしょうかね?

 

誰かの犠牲の上に成り立つ「幸せ」とか「健康的」って長続きしないと思いますので(^^;