【ブックオフ「架空買い取り」の実態!】 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→最年少山梨県教育委員長→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は全国の経営者に寄り添う日々


 

 

 


👤お客さん、これは買取価格が付きませんねぇ、どうしますか?お持ち帰りになりますか?無料で良ければこちらで処分いたしますが…

客「一度持ってきたものを持ち帰るのも面倒だし、価値がないなら無料で引き取ってもらった方がサッパリするな」→それでお願いします🙏🏻

👤「しめしめ、これ本当はお宝なんだぜ!それを客からタダで頂き、実は俺が10万円で売ったことにしよう!買取強化月間だし〜、どうせ誰から買ったなんてチェックしないし〜」

☝️こりゃ単純にして効果的な手口である。店舗によってはこれで3,000万円以上「抜いた」店員もいるという(@_@)

これを受けてブックオフは400店舗以上を臨時休業して一斉棚卸しを実施、加えて決算発表も延期とのこと。上場企業としてのコンプライアンスは総崩れである。



私もいろんなものを売却して生活費の足しにした過去があるが(^^; いずれの商品(資産)も足元を見られ、いわゆる二束三文の価格で買い叩かれた記憶がある。「買取強化」と言ってもタカが知れている。

無料で引き取った本や衣料品でも、100円程度の価格で「大放出!」のPOPを付ければ、そこそこ売れるものである。まして「利は元にあり」、捨てた所で損はない。

買取業者やリサイクル店だって、店舗を運営し従業員を雇うためには「利益」が必要なのは分かる。しかし買い取りの不透明さを解消しなければ客離れを起こし、近い将来、メルカリや物々交換等の個人間取引に押されてしまうのではないだろうか?

☝️専門家によると、この不正を防ぐためには、無料で買い取ることを一切やめ、全ての商品を最低1円で買い取り、その履歴を残すことだという。

なるほど、それなら店舗でいくらで売っても売り上げは店のレジに入る!(それを盗んだらタダのドロボー)

ブックオフ(ハードオフも)、今回の不正発覚のツケは意外に大きいと思いますよ!

 

https://www.kobayashihisashi.com