術後1ヶ月程、体調悪く動けずの日々が続きましたが脚力と腕の力は落とさないようにリハビリは少しでも続けていました。


10歩歩いて( ´Д`)=3は~、椅子を見つければ座るといった感じで全然楽ではありませんでした。


VAD入れたら凄く呼吸が楽になって今までと違う!というような人も沢山いるみたいだけれど私は逆になってしまったので気持ちも辛かったし体もキツかった。


だけどこれ以上体力落ちたらもう先は無いなと思いスポコンアニメを見まくって前向きになりトレーニングに励みました。


点滴をやめて10日位過ぎた頃から熱と下痢がおさまってきて貧血も進行しなくなりました。


延期していたカテーテル回転調整の日を迎え、問題ないとの事で一安心。
お部屋をナースステーションから遠いところへ引っ越しましょう!とアラームや声がうるさかったところから静かな個室へ移していただけました。前の部屋はビルの狭間で日が全く当たらなくて狭くて嫌いだったけどやっとくつろげそう照れ


てなところで10日間過ごしてリハビリで歩く距離をどんどん延長していきました。


シャワー訓練も始まり防水バックにVADを入れてお腹のドライブラインのところを専用のテープで覆ってバックを斜め掛けして椅子に座りシャワーを浴びます。


結構わずらわしくて準備だけで30分も掛かります。出た後もびちょびちょのバックを背負ったままなので下着も少し濡れてしまいプールの後みたいで気持ち悪いです。


工夫しながら、改善出来ればいいなと思います。


その後、大きな体調の変化も無いので本日大部屋に引っ越ししました。


VADの充電器とか通路に置くと座るスペースも無くカニ歩きで通る感じですガーン


それも良くなってきたらみんなそうなので致し方無しです。


退院までリハビリややらなきゃいけないこと頑張りますウインク