遂にボランティアネットワーク『Q』の第一歩目が始まりました。


北九州市戸畑区あじまるDINING a'street (エーストリート) にて19時よりスタートです。


あじまるDINING a'street (エーストリート) の脇谷社長のご好意で貸切でした。


有り難うございました!


開始にあたり下準備です。ノリさんパニック

           ボランティアネットワークQのブログ

今回は参加者26名 オブザーバーで福岡から自立障害者支援ネットワークの荒牧理事長と308プロジェクトの伊藤はつ江さんも参加いただき28名で初の顔合わせです。

当面の目標の50社(企業・個人を含む)目標としていましたがこの時点で53社まで到達できました。

皆さんのご理解とご協力を代表して厚く御礼申し上げます。

にぎやかな飲み会にも少しよそ行きな顔でしたが、今からがスタートですが幸先良いスタートが切れるのでは、と確信しました。

ボランティアを正直したことのないメンバーですが数は力、微力な力でも数があれば大きな力になることでしょう。

また、非常識が常識になり新しいイノベーションにつながり目標に到達することを改めてこのメンバーだと出来る手ごたえが生れました。

今後も楽しい『Q』を皆と作り良い会に作っていきましょう!

WIN・WIN良い響ですね!
6月13日ははまゆう学園に訪問いたします。

今回はダラダラ書いても面白くないので写真をアップします。
ちなみにFBと同じものですみません。。。。

                ボランティアネットワークQのブログ

                司会の那木(紡のマスター)カンでカンで。。。



ボランティアネットワークQのブログ


ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ


                   伊藤さんです。

ボランティアネットワークQのブログ


                     自立支援ネットワークの荒牧さんです。

                     今後もよろしくお願いします。

ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ

 

ボランティアネットワークQのブログ


                     参加者の自己紹介です

ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ


                    これは、恐らく原田さんですが康太の陰謀ですメラメラ

ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ




ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



                   ボランティアネットワークQのブログ

                   ボランティアネットワークQのブログ

                   ボランティアネットワークQのブログ

                  二次会スナックCENAさん周年に参加


                  ボランティアネットワークQのブログ

                  ボランティアネットワークQのブログ

                  ボランティアネットワークQのブログ



                    ハイ!怖い顔ですね!三次会 神楽さんへ!

ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



ボランティアネットワークQのブログ



こんな感じで楽しくやって行きます。


ヨロシクグッド!