間空きましたが、「1」に続きました。

2005年頃に1回観たはず。2回目観る価値はないと思った記憶がうっすらあるだけでしたが・・・

 

「1」よりは落ちるものの、十分面白かった!ニコニコ

 

パグ型宇宙人はエージェントFとして大活躍するし、

 

車に乗せたとき窓の外を見る姿がかわいいのも良く分かっているキューン

 

1作目と同じく約1時間半でテンポよくまとまってるしグッ

 

吹き替えも「1」に続いてやってくれました。

マジックを見たと言うときに、『キテます云々』とMr.マリックネタ拍手

 

3も行きます。

見るリストに入れたままかなり放置してました。

もっと早く観るんだっと思うぐらい、いい映画でした。

 

 

ファイル共有ソフト開発者が逮捕起訴された事案。

同時に進行しつつ絡み合った県警裏金事件を発散せず上手い描き方でした。

 

主役の東出昌大さんが、浮世離れした開発者を上手く演じられてました。

あまり好きではなかったのですが見直しました。

弁護士役の三浦貴大さんは、こうした実直な役はまちがいなくハマりますね拍手

大河ドラマアンコール、約1週間遅れて観てます。

第6回はタイトルの通り、京都守護職を決意をする重要回。

それに私好みの出演者も加わって、熱い回でした。

 

兵制改革への影響を相談しに来たチーム・バチスタ

相談相手はジェネラルでしたキューン

 

この回登場の榎本武揚が山口馬木也さんでしたキューン

 

放送時第7回で記事にしたトミー。初登場はこの第6回でしたキューン

 

涙ながらに守護職辞退を訴える西田敏行さん(西郷頼母)の名演泣とそれをなだめるトミーキューン

 

また幕末熱に火が付きそうです照れ