新潟での夜は素敵なご夫婦にアテンドいただいて新潟料理のお店へ
まずは美味しいお刺身と大人のポテサラ(見切れてしまったw)
少し食べた所でもちろん日本酒行きます。
新潟は枝豆をたくさん食べるところだそうです。西日本で食べるのとは一味違う美味しさでした。
日本酒は、たからやま醸造のTAKARAYAMA米袋ラベル新之助。
酒米ではなく飯米の新之助で造られているとのこと。
しっかりな甘口ながらもすっきり。油断すると飲み過ぎるやつです
栃尾の油揚げとかきのもと!
これが、厚揚げではなく油揚げ!フワフワとサクサクを楽しめました。
そして、今回一番の驚き、かきのもと。全く知りませんでした。
食用菊と聞いて、刺身についていた飾りを罰ゲーム的に食べさせられて苦くて美味しくなかったイメージでしたが、これが美味しい!!
苦味ゼロ、むしろ爽やか。それに何とも言えない良い触感。一人でパクパク食べてしまいました。
まだまだ行きます。
岩海苔餡かけ卵焼き。これも初めて。海苔と卵の相性もバッチリでした。
〆は釜焚きご飯。岩海苔味。
結構お腹いっぱいでしたが、あまりの美味しさに別腹状態。おかわりしました(笑)
新潟の美味しい食べ物は期待していましたが、予想の上行く美味しさでした。楽しいおしゃべりと共に大満足の新潟の夜でした
食べ過ぎで胃もたれするかな~と思ってたら、しなかったのも良かった