崇神天皇陵の後円部隣にあるのが櫛山古墳。
双方中円墳という珍しい形式になるそうですが・・・例によってその形はうかがいしれず。
形は説明板でやや分かりました。
墳丘内へ行けそうでしたが、虫、蛇が怖いのでここで止めましたw
崇神天皇陵のちょっと後の築造。
この変な形、被葬者併せてその謎が分かる日は来るのか?
1つド素人考えを。
崇神天皇陵のすぐ隣なので崇神天皇と所縁の深い方。
崇神天皇と一緒に祭礼できるよう崇神天皇陵の反対側に祭壇を設ける大きな造り出しを追加した、とかどうでしょう??
築造 4世紀末
墳丘長 152m
被葬者 不明