美術館から北へ。大濠公園を行くつもりでしたが、なんとなくちょっと東へ。この辺になると舞鶴公園というのかな?

とにかく、ここを行ったことで十分福岡城を堪能できましたニコニコ

 

多門櫓

 

少し進んで天守台の方(?)

天守の復元をしているのかと思ったら、春の期間限定ライトアップ用の模造とのことでした。こういうのもありだと思います。

福岡城にはそもそも天守は築かれなかったと思ってましたが、この機会に調べてみると、あった説が有力になっているみたいですね。

想像するに、、、黒田氏のお城だった姫路城が池田氏によって”天下の名城”と言われるまでに大改造されたので、それへの対抗心があって立派な天守を建ててももおかしくないかと。

まあ、下衆の勘繰りですが。

 

黒田官兵衛さんの痕跡も

 

(伝)潮見櫓と下之橋御門。

12年前初めて行ったときと同じ場所からだったのに今気づきましたあせる

 

潮見櫓の北側に回って漸く12年前の記憶とつながりました。

それにしても、櫓を隠してしまうほどの桜。いいタイミングでしたニコニコ

 

櫓が見える位置まで前進。

 

お城と桜、やっぱりいいですねニコニコ

本丸はまた美術館とセットで来ますニヤリ