いつか必ず見ておきたい国宝の1つ、漢委奴国王の金印。
これがてっきり発見された志賀島にあるものと思って、なかなか行けないなあと思っていたのでした。
今度大阪の国宝展でついに見るチャンスが!と思って調べていると、所蔵されているのは博多駅からほど近い福岡市博物館でした
とんでもない勘違いをしてました。そこなら行ける機会があったのに・・・
と言うことで、リベンジの機会が来たのでした
博多で用を済ませ、そこからGoogleマップの検索の通りに行って、いざ到着!
しかし、金印PRがない、どこで展示しているかわからない。
受付で聞くと、
博物館の方ですね
また大きな勘違い福岡市美術館に来てたのでした。久々に大恥かきました
(Googleマップで福岡市まで打った時に上位にあった美術館を選んでしまってました)
せっかく来ましたが時間なく展示は見ずに移動。
館内はとてもいい雰囲気だし、1階にカフェ、2階にレストランと館内施設が充実していることを見届けました。またいつかここを目的地に来ます。
それと、入口のうさぎの像!
もうこの感じ、一発で分かりました。
名古屋市美術館(白川公園)にあるやつと同じ作者
そろそろ名前覚えます
バリー・フラナガン
いい機会になりました
それと、博物館へ行くために大濠公園を縦断したのですが、これが大正解!
満開の桜に福岡城
と言うことで金印は少し先になります